明治大学

【文系数学】明治大学合格者おすすめの参考書ランキングTOP5

明治大学

2022年6月14日

この記事では明治大学合格者がおすすめする文系数学の参考書をランキング形式でまとめたものです。

各参考書の簡単な説明の他に、それらを使用した明治大学合格者のコメントも掲載しておりますので

「明治大学に受かるためには文系数学はどの参考書を使えばいいの?」

というそこのあなた!

ぜひ参考書選びの参考にしてください♪

スタディサプリ高校・大学受験講座

高校大学受験講座は14日間の無料お試しが利用できます!

約4万本の映像授業が見放題のスタディサプリ!!過去の学年も含めて苦手な個所は繰り返し学べて、先の学年も含め予習もバッチリ可能!!超有名講師による神授業が分かりやすく、楽しみながら学べます!

スタディサプリ高校・大学受験講座

詳しくはスタディサプリを無料で体験する方法をご覧ください

無料体験だけでなくキャッシュバックなどの入会特典の実施状況を知りたい方は【2023年2月最新】スタディサプリのキャンペーンコード・クーポン情報をご覧ください

スタディサプリTOEIC対策コース

夏のキャンペーン実施中

月額3,278円(税込)とリーズナブルにTOEIC対策が出来るプラン!
今なら最大2,976円お得に!
TOEIC® L&R TEST 20回分の問題を繰り返し解くことができ、解説や講義を見てさらにトレーニングをすることができます!
これらを繰り返し取り組むことで、だんだんと実力が身についていきます!

詳しくはスタディサプリを無料で体験する方法をご覧ください

キャッシュバック・無料体験などの入会特典の実施状況を知りたい方は【2023年2月最新】スタディサプリのキャンペーンコード・クーポン情報をご覧ください

明治参考書ランキング 第5位 センター数学

第5位には「センター試験」の過去問がランクインしました。

明治大学の文系数学はセンター試験と難易度が近いため、センター試験の過去問を解くことが明治大学の対策になります。

センター数学は基本的な問題が多いので、「基本ができているかの確認」のための参考書としても使えます。

センター試験の過去問の使い方としては、チャート式やフォーカスゴールドなど教科書的な参考書が終わった後に取り組むのがいいでしょう。

◆気になる記事!
【京大生が書いた】満点目指せ!センター数学対策法・参考書・問題集

明治参考書ランキング 第4位 文系数学 入試の核心

created by Rinker
¥1,320 (2024/04/05 07:04:18時点 楽天市場調べ-詳細)

第4位には「文系数学 入試の核心」がランクインしました。

先ほど紹介したセンター試験よりもレベルが高い参考書です。

この参考書をマスターすれば明治大学だけでなく、早慶や旧帝大(東大・京大除く)といった文系最難関大学の数学入試で確実に点を取ることができます。

しかし明治大学の数学対策としてやるにはレベルがやや高くオーバーワークとなる可能性があるので、時間に余裕がある方は取り組むといいでしょう。

明治参考書ランキング 第3位 4STEP数学

created by Rinker
¥495 (2024/04/05 07:04:19時点 楽天市場調べ-詳細)

第3位には「4STEP」がランクインしました。

この参考書はセンター試験と同レベルもしくはそれよりやや高いレベルの問題が収録されていますので、まさに明治大学の数学にうってつけだといえます。

この参考書の使い方としては先ほど紹介したセンター試験の過去問と同様に、チャート式やフォーカスゴールドなどの教科書的な参考書が終わった後に解くといいでしょう。

明治参考書ランキング 第2位 文系数学の良問プラチカ 数学1・A・2・B

第2位には「文系数学の良問プラチカ」がランクインしました。

数学の参考書の中でもかなり有名でして、優れた参考書として認知されています。

この参考書をマスターすれば文系数学はどこの大学であっても対応できるようになります。

しかし、明治大学で出題される問題はセンターと同様もしくはそれよりやや高い標準レベルがほとんどですが、この参考書ではそれよりもレベルが高い問題も収録されています。

それらの問題は解けなくても明治大学に合格することはできますので、まずは標準問題を完璧にしましょう。

◆気になる記事!
【数学偏差値70台へ!】難関大学合格を目指すためにやるべき勉強と対策

明治参考書ランキング 第1位 チャート式基礎からの数学

第1位には「チャート式基礎からの数学」がランクインしました。

この参考書は数学の全範囲を網羅的にカバーしており解説も充実しているため、教科書として使用している高校も多いです。

チャート式には4つの色があり、色によって難易度が異なります。(難易度は高い方から順に 赤 青 黄 白)

レベルとしては以下のようになります。

白チャート
前提となるレベル:中学数学が理解できていること

対象となる人:数学がとにかく苦手という人。偏差値30代の人

マスター後の到達レベル:学校の教科書の内容が理解できる

黄チャート
前提となるレベル:中学数学が理解できていること。偏差値40以上の数学力

対象となる人:GMARCHや関関同立、地方国公立などの難関大学を受験する人。東大をはじめとする旧帝大や東工大・一橋大・早慶と言った最難関大学を受験する人

マスター後の到達レベル:センターで8割以上取れるようになる。上記の大学で合格点を取れる素養を身に着けることが出来る

青チャート
前提となるレベル:偏差値50以上の数学力

対象となる人:GMARCHや関関同立、地方国公立などの難関大学を受験する人。東大をはじめとする旧帝大や東工大・一橋大・早慶と言った最難関大学を受験する人

マスター後の到達レベル:センターで9割以上とれるようになる。上記の大学で合格点を取れる素養をつけることが出来る

赤チャート
前提となるレベル:偏差値60以上の数学力

対象となる人:数学オタク

マスター後の到達レベル:最高難度の数学問題が解く素養が身につく

↓こちらも参考に!
【東大生おすすめ】数学チャート式シリーズの使い方・勉強法・評価・レベル【白・黄・青・赤】

使い方としては

「白と黄」は載っている問題が全て解けるようになったら、先ほど紹介した「センター過去問」・「4STEP」・「文系数学 入試の核心」・「文系数学プラチカ」などで問題演習を行った後に、明治大学の過去問に取り組むといいでしょう。

「青」は載っている問題が全て解けるようになったら、明治大学の過去問も解けるようになっているはずなのでそのまま明治大学の過去問に取り組むといいでしょう。

◆気になる記事!
【難関大学の受験対策!】理系数学で絶対に使うべきおすすめ参考書!

-明治大学
-,

Copyright© Study For.(スタディフォー) , 2024 All Rights Reserved.