立命館大学

【立命館大学の合格体験記】1:文学部(2017年合格者)

立命館大学

2021年3月15日

スタディサプリ高校・大学受験講座

高校大学受験講座は14日間の無料お試しが利用できます!

約4万本の映像授業が見放題のスタディサプリ!!過去の学年も含めて苦手な個所は繰り返し学べて、先の学年も含め予習もバッチリ可能!!超有名講師による神授業が分かりやすく、楽しみながら学べます!

スタディサプリ高校・大学受験講座

詳しくはスタディサプリを無料で体験する方法をご覧ください

無料体験だけでなくキャッシュバックなどの入会特典の実施状況を知りたい方は【2023年2月最新】スタディサプリのキャンペーンコード・クーポン情報をご覧ください

スタディサプリTOEIC対策コース

夏のキャンペーン実施中

月額3,278円(税込)とリーズナブルにTOEIC対策が出来るプラン!
今なら最大2,976円お得に!
TOEIC® L&R TEST 20回分の問題を繰り返し解くことができ、解説や講義を見てさらにトレーニングをすることができます!
これらを繰り返し取り組むことで、だんだんと実力が身についていきます!

詳しくはスタディサプリを無料で体験する方法をご覧ください

キャッシュバック・無料体験などの入会特典の実施状況を知りたい方は【2023年2月最新】スタディサプリのキャンペーンコード・クーポン情報をご覧ください

【学部】文

【現浪】現

【合否】合格

【予備校/塾】塾

【勉強時間】気が向いた時や集中できる時はいつでも

【受験勉強開始時期】9月位から

【偏差値の推移】
直前までD判定、一度だけC判定

【併願先とその合否】
中央大学英語文学文化センター利用:合格
西南学院大学外国語学科英語専攻センター利用:合格
同大学文学部英文学科センター利用:合格

【選択科目を選んだ理由】
現社の内容とかなり被り、覚えることが圧倒的に少なく、基礎的な教養で答えられるものも多いため、高得点が狙いやすいため、世界史では無く、政治・経済を選択した

【出身高校の位置する都道府県】
熊本県

【勉強法】

(国語*現代文*)
あくまで個人的な意見ですが、センターについては波があって当然です。一喜一憂しないようにしましょう。

また、よく言われることですが、センターは、選択肢が本文をまるで抜粋したかのように同じものや、全否定のものは初めにチェックつけて解き進めるといいと思います。

というのも、大体はそれらはハズレです。あまりそこを吟味するのに時間を奪われないようにしましょう。

先に進む勇気もとても重要です。

あと、選択肢は2つまでは誰でも絞れます。

問題はそこからです。

あくまで本文をよく読んで、ここは必要だ!っという要点をより多く含んでいるものを選びましょう。

また私は、センター本番に時間が少し足り無かったのですが、(皆さんは気をつけて下さい)

もしそのような場合に陥ってしまった時にオススメなのが、もし間に合っていない問が最後の問であれば、最初に選択肢の文章の後半から読み、本文の内容から逸れたオチのものを消していってください。

前半は誰でも注意深く読みますが、後半は割と雑に読んで読んだ気になりがちですが、其処こそがセンターの落とし穴だと思います。「頭隠して尻隠さず」と言いますが、本文の内容とニュアンスが違うものは消してください。

ただし、あくまで最終手段で、本文を「読む」ことを優先にして下さい。

しかし、忘れて欲しく無い事は、時間配分が一番大事です!

ただし、全く時間が無くても本文の最初の段落と最後の段落さえ読めれば、内容を汲み取れる可能性はあります。私はいつも模試で国語が間に合わず、正答率で勝負してしまっていましたが、本番はそんな呑気な事は言っていられません。

時計はこまめに確認する事をオススメします。

最後に、主観でも解ける所もありますが、時間に余裕があり安定した得点を目指すのであれば、あくまでも客観的に、本文に正直になってときましょう。

もし、時間が無くて、賭けに出る場合は先程言ったように、あなたのセンスで主観的に推測してもいいでしょう。

(国語*古典*)
古典は苦手でしたが、まず古文は助動詞と助詞も大事でしたが、私が本番高得点を取れるようになったのは、単語力でした。

単語帳の単語を覚えただけで、気持ち良いくらいに選択肢が消えます。残りの文法については、活用は似たものも多く、覚えることもそう多く無いので、覚えてしまいましょう。

漢文は特別時間は割きませんでしたが参考書などに載っている、最低限の句法を覚えるだけでも随分得点が安定します。

(英語)
英語は私の最も得意な科目でした。

しかし、英語は高1の時の超苦手科目でした。赤点をとってしまった時と何度かありましたが、どうやって得意にしたかというと、まずは基礎的な単語を覚えます。一度見たくらいじゃ覚えれないので、何度も何度も見ます。

レベル的にはシステム英単語のレベル1のレベルです。

それだけで、私みたいに底辺にいた人間には、点数に変化が見られるため、モチベーションが上がります。

次に、英文の構成を知るべく、学校の授業で取り扱ってる長文は予習の段階で辞書を多用して全訳します。辞書の訳は一番しっくり来るものを選びましょう。あくまで自然で分かりやすい日本語を作る練習をしましょう。

SVOCや自動詞他動詞のイメージは最初はなかなか描けませんが、全訳をこなすうちに徐々にわかるようになります。
これは受験直前まで続けてください。

こんな単語調べる必要あるかな?というものでも調べてください。そこで、頻出するのが前置詞のため、前置詞のイメージまで鍛えられます。

ここまで来ると英語の定期テストは以前からすると大分解けるようになります。

次はイディオムを覚え始めましょう。前置詞のイメージが身についているので、早く覚えられます。

さらに、単語を覚えましょう。システム英単語のレベル2〜3(余裕があればいい4)を何度も見ましょう。接頭辞や接尾辞が前置詞につながるケースも多いため、以前よりも覚えやすくなっているはずです。

センター試験や立命館の英語は言い換え表現重視のため、似たような意味の単語は近くに書くなど、「自分だけのこと英単語帳」を作りましょう。

あくまで私のやり方ですが、きっとあなた達なら、ここまで来ると立命館の英語なら合格点、センターなら8割はとれるでしょう。

リスニング対策はラジオ英会話をオススメします。

継続してやると、9割越えも夢ではありません。

それと、リスニングでは集中力が要となってきます。本番では一番最後で、精神的にもクタクタな中での試験となります。
常に本番と思って、勉強に臨むと良いと思います。

(政治・経済)
授業をよく聞いて、参考書を何度も読み、イメージを掴みましょう。

また、私は一年生の時に現代社会を履修していたため、そこで培ったイメージを利用して、すんなり掴めました。

そして、センターで狙われるところは決まっていて、模試はセンターを意識しているので、模試を受けた直後にはしっかり復習しましょう。何度も模試で狙われるところや参考書で重要となってるところはセンターによく出ます。

そこだけは重点的に学習しましょう。

私はこれだけで模試は8割とれるようになりました。

次に立命館は政治・経済は記述で、基礎的なことを聞いてくるため、市販の一問一答で対応できます。

イメージと語句のダブルパンチで合格の扉を開け放ちましょう。

漢字が苦手なら書いて覚えても良いでしょう。

また、センターにも言えることですが、計算問題は難解なものは出ません。

イメージで対応できない時には、遠慮なく先生に聞きに行くと良いでしょう。

ただし、政治・経済にはあまり時間をかけ過ぎないことをオススメします。

もし時間があって得意科目にしたいのであれば、頻繁に用語集を引くと良いでしょう。

【オススメ参考書】

[amazonjs asin="4907422067" locale="JP" title="現代文ゴロゴ解法公式集1 センター試験編 (音声&映像講義付き)"]
[amazonjs asin="4907422075" locale="JP" title="現代文ゴロゴ解法公式集2 国公立・私立大編 (音声&映像講義付き)"]

[amazonjs asin="4907422288" locale="JP" title="古文単語ゴロゴ プレミアム"]
↓こちらも参考に!
【プロ講師が書いた】古文単語ゴロゴの使い方・勉強法・評価・レベル

[amazonjs asin="405304135X" locale="JP" title="古文ヤマのヤマ (大学受験超基礎シリーズ)"]

[amazonjs asin="4053040299" locale="JP" title="漢文ヤマのヤマ パワーアップ版 (大学受験超基礎シリーズ)"]
↓こちらも参考に!
【プロ講師が書いた】漢文ヤマのヤマの使い方・勉強法・評価・レベル【パワーアップ版】

[amazonjs asin="4796110895" locale="JP" title="システム英単語 (駿台受験シリーズ)"]
↓こちらも参考に!
【東大生おすすめ】システム英単語シリーズ(Basicなど)の使い方・勉強法・評価・レベル

[amazonjs asin="487915640X" locale="JP" title="速読英熟語"]
↓こちらも参考に!
【東大生おすすめ】速読英熟語の使い方・勉強法・評価・レベル

[amazonjs asin="4872935934" locale="JP" title="畠山のスパッとわかる政治・経済爽快講義 改訂5版"]

[amazonjs asin="4046019840" locale="JP" title="改訂第2版 大学入試 蔭山克秀の 政治・経済が面白いほどわかる本"]

【後輩にアドバイス】
時間を制するものは受験を制す。

古典は短期間でセンター9割は狙えます。個人的にはあまり時間をかけ過ぎない方が良いと
思います。

回り道は近道です。最後までしつこく粘り強く頑張りましょう。

政治・経済の決め手はイメージです。体系的に捉えましょう。

総合的に言えることは私立か国公立かは極力早く決めましょう。科目数が3科目と7科目では大きく異なります。立命館を目指している人なら、もう決めてる!って人も居られるとは思いますが、センター失敗してからだと遅いです。中途半端に終わらないためにも、早く決断しましょう。

-立命館大学
-,

Copyright© Study For.(スタディフォー) , 2024 All Rights Reserved.