明治大学

【明治大学の合格体験記】1:文学部(2016年合格者)

明治大学

スタディサプリ高校・大学受験講座

高校大学受験講座は14日間の無料お試しが利用できます!

約4万本の映像授業が見放題のスタディサプリ!!過去の学年も含めて苦手な個所は繰り返し学べて、先の学年も含め予習もバッチリ可能!!超有名講師による神授業が分かりやすく、楽しみながら学べます!

スタディサプリ高校・大学受験講座

詳しくはスタディサプリを無料で体験する方法をご覧ください

無料体験だけでなくキャッシュバックなどの入会特典の実施状況を知りたい方は【2023年2月最新】スタディサプリのキャンペーンコード・クーポン情報をご覧ください

スタディサプリTOEIC対策コース

夏のキャンペーン実施中

月額3,278円(税込)とリーズナブルにTOEIC対策が出来るプラン!
今なら最大2,976円お得に!
TOEIC® L&R TEST 20回分の問題を繰り返し解くことができ、解説や講義を見てさらにトレーニングをすることができます!
これらを繰り返し取り組むことで、だんだんと実力が身についていきます!

詳しくはスタディサプリを無料で体験する方法をご覧ください

キャッシュバック・無料体験などの入会特典の実施状況を知りたい方は【2023年2月最新】スタディサプリのキャンペーンコード・クーポン情報をご覧ください

【学部】文学部 史学地理学科

【現浪】現役

【合否】合格

【勉強時間】2h

【受験勉強開始時期】高1の春休み

【予備校/塾】東進

【科目別勉強法】

国語:

現代文の勉強法は、システム現代文で読解方法を確立した後にセンターの過去問や明治の過去問を解いて読解力を磨きました。

また読み終わった評論は毎回要約することで読解力と記述力を強化させました。

古文の勉強法は、マドンナ古文を使って単語・文法をしっかりと覚えた後に、英語と同様センターの過去問で演習しました。

現文古文ともにセンターの過去問で演習をしましたが、センター試験の対策をしてれば明治大学の対策にもなります。

英語:

英単語は古文単語と同様の勉強法で1日300単語覚えるようにし、ターゲット1900を1週間で覚えることを何回も繰り返しました。

長文は毎日1題解くようにして、長文を読むスピードの向上と慣れを図りました。

日本史:
冬休み入る直前まで、自分は本当に日本史が苦手でなかなか成績を上げることができませんでした。

それは自分の書いて覚えるという勉強法にこだわりすぎて、もっとよい勉強法を参考にしようとしていなかったからです。

勉強のできる友達に勉強法を聞き、それを真似したところぐんと成績が上がりました。

どのような勉強法かというと、参考書で1単元ずつ完ぺきにするのではなく、参考書を単元で区切らず最初から最後まで、短い期間で何度も読むことで、歴史のストーリーを押さえ、同時に超重要な用語を覚えるというものです。

細かい単語はこれができてからでも十分受験に間に合いました。またゴロを使うことで、積極的にゴロを活用することをお勧めします。

【オススメ参考書】
国語:

[amazonjs asin="4325223622" locale="JP" title="センター試験過去問研究 国語 (2019年版センター赤本シリーズ)"]

[amazonjs asin="4864700168" locale="JP" title="出口のシステム現代文 ベーシック編(改訂新版)"]
↓出口のシステム現代文について詳しく知りたい方はこちらもご覧ください。

[amazonjs asin="4053038448" locale="JP" title="マドンナ古文 パワーアップ版: 別冊 「識別&訳し分け」早わかりチャートつき (大学受験超基礎シリーズ)"]
↓こちらも参考に
【東大生おすすめ】マドンナ古文 パワーアップ版の使い方・勉強法・評価・レベル

英語:

[amazonjs asin="4325223606" locale="JP" title="センター試験過去問研究 英語 (2019年版センター赤本シリーズ)"]

[amazonjs asin="4010339179" locale="JP" title="英単語ターゲット1900 5訂版 (大学JUKEN新書)"]
↓ぜひこちらも参考に
【東大生おすすめ】ターゲット1900の使い方・勉強法【決定版】

[amazonjs asin="4046007435" locale="JP" title="改訂版 センター試験 英語(読解)の点数が面白いほどとれる本"]

[amazonjs asin="4777201554" locale="JP" title="やっておきたい英語長文500 (河合塾SERIES)"]
↓こちらも参考に!
【東大生おすすめ】やっておきたい英語長文シリーズ 300/500/700/1000の使い方・勉強法・評価・レベル

[amazonjs asin="4010338733" locale="JP" title="大学受験のための英文熟考 上 (熟考シリーズ)"]
[amazonjs asin="4010338865" locale="JP" title="大学受験のための英文熟考 (下) (熟考シリーズ)"]

日本史:

[amazonjs asin="4875687648" locale="JP" title="石川晶康 日本史B講義の実況中継(1)原始~古代 (実況中継シリーズ)"]
↓こちらも参考に
【東大生おすすめ】日本史B講義の実況中継の使い方・勉強法・評価・レベル【1/2/3/4】

[amazonjs asin="4890856323" locale="JP" title="金谷の日本史「なぜ」と「流れ」がわかる本【改訂版】 原始・古代史 (東進ブックス 大学受験 名人の授業)"]

[amazonjs asin="4890855726" locale="JP" title="日本史B一問一答【完全版】2nd edition (東進ブックス 大学受験 高速マスター)"]
↓こちらも参考に
【プロ講師が書いた】東進日本史一問一答の使い方・勉強法・評価・レベル【完全版】

【後輩にアドバイス】

赤本などで過去問を何年度分も解いて志望校の出題形式に慣れておく事が重要だと思います。

まずは自分の志望大学かつ志望学部では、大門数は何題なのかを把握し、それぞれの大問を解く時間と見直しの時間配分を決めて、最適な時間配分が見つかるまで繰り返し何度も何度も過去問を解きましょう。

そうすることで、過去問を解くうえで、頻出事項を自然と勉強する形になりますし、受験本番でも時間配分に失敗することなくいつも通り解けます。

-明治大学

Copyright© Study For.(スタディフォー) , 2024 All Rights Reserved.