英語

【東大生おすすめ】やっておきたい英語長文シリーズはどれからやればいい?使い方・勉強法・評価・レベル別に解説

2021年7月20日

こんにちは!Study For.編集部です!

この記事では

「やっておきたい英語長文シリーズ 300/500/700/1000ってどんな参考書?」

「レベルってどれくらい?」

「自分に適した参考書かな?」

「どう使うのが効率的かな?」

「この参考書が終わったら次は何をすればいい?」

といった皆さんの知りたいことを全て掲載しているので、ぜひ最後までご一読ください。

スタディサプリ高校・大学受験講座

高校大学受験講座は14日間の無料お試しが利用できます!

約4万本の映像授業が見放題のスタディサプリ!!過去の学年も含めて苦手な個所は繰り返し学べて、先の学年も含め予習もバッチリ可能!!超有名講師による神授業が分かりやすく、楽しみながら学べます!

スタディサプリ高校・大学受験講座

詳しくはスタディサプリを無料で体験する方法をご覧ください

無料体験だけでなくキャッシュバックなどの入会特典の実施状況を知りたい方は【2023年2月最新】スタディサプリのキャンペーンコード・クーポン情報をご覧ください

スタディサプリTOEIC対策コース

夏のキャンペーン実施中

月額3,278円(税込)とリーズナブルにTOEIC対策が出来るプラン!
今なら最大2,976円お得に!
TOEIC® L&R TEST 20回分の問題を繰り返し解くことができ、解説や講義を見てさらにトレーニングをすることができます!
これらを繰り返し取り組むことで、だんだんと実力が身についていきます!

詳しくはスタディサプリを無料で体験する方法をご覧ください

キャッシュバック・無料体験などの入会特典の実施状況を知りたい方は【2023年2月最新】スタディサプリのキャンペーンコード・クーポン情報をご覧ください

目次(項目をクリックするとジャンプできます)

やっておきたい英語長文シリーズ 300/500/700/1000の評価やレベル・難易度とおススメの人

参考書の概要

まず「やっておきたい英語長文シリーズ」について紹介する前に言っておかなければならないことがあります。

それは英語長文読解をやる前に、必ず英単語および熟語・英文法・英文解釈の3つをある程度学習し終えてください。というものです。

なぜならこれら3つの知識がなければ英語長文を読むことはできず、取り組むだけ無駄だからです。

いくら優れた英語長文の参考書とは言えども、これらの知識がない人が取り組んでも長文が読めるようにはなりません

ですので今から紹介する各シリーズそれぞれに対して、事前に習得しておきたい単語・英文法・英文解釈のレベルを表記しておりますので必ずそれらのレベルに達してから英語長文に取り組むようにしてください!

やっておきたい英語長文 300

created by Rinker
¥1,005 (2024/02/07 13:50:39時点 Amazon調べ-詳細)

前提となるレベル:大学受験基礎レベルの英語力。偏差値で言えば約50以上

対象となる人:初めて英語長文の演習に取り掛かる人

マスター後の到達レベル:偏差値でいえば50代後半

またAmazonのレビューには下記のようなレビューもあり、良書であることが伺えます。

やっておきたい英語長文シリーズの入門書ですが、語彙はセンター試験レベルからなので意外と難易度が高いです。

これ1冊が問題なく読めるなら、中堅私立大学や英語が易しめの国公立大学で十分合格点を狙えます。

全く歯が立たないようであれば、単語帳や英文解釈の復習をした方が良いです。

英文は入試頻出のテーマをよく抑えており素晴らしい出題です。

内容・構成ともそのまま河合塾のテキストになるくらいよくできています。
Amazon

まずは前提のレベルとして「大学受験基礎レベルの英語力。偏差値で言えば約50以上」をクリアしている必要がある。

もしクリアしていない人は以下で紹介する分野別の参考書のうち、それぞれどれか一冊を使ってクリアしてほしい。

大学受験基礎レベルの英単語


↓こちらも参考に!
【東大生おすすめ】英単語帳キクタンの使い方・勉強法・評価・レベル
【東大生おすすめ】英単語帳キクタンの使い方・勉強法・評価・レベル

created by Rinker
¥1,541 (2024/02/08 01:22:34時点 Amazon調べ-詳細)

↓こちらも参考に!
【東大生おすすめ】データベースの使い方・勉強法・評価・レベル【1700/3000/4500/5500】
【東大生おすすめ】データベースの使い方・勉強法・評価・レベル【1700/3000/4500/5500】


↓こちらも参考に!
【東大生おすすめ】システム英単語 改訂版とBasicの使い方・勉強法・評価・レベル
【東大生がオススメする】システム英単語 改訂版とBasicの使い方と勉強法・評判も

created by Rinker
¥2,079 (2024/02/08 03:26:48時点 Amazon調べ-詳細)

↓こちらも参考に!
【東大生おすすめ】速読英単語入門・必修・上級編の使い方・勉強法・評価・レベル
【東大生おすすめ】速読英単語入門・必修・上級編の使い方・勉強法・評価・レベル

大学受験基礎レベルの英熟語

created by Rinker
(unknown)
¥988 (2024/02/08 01:38:12時点 Amazon調べ-詳細)

↓こちらも参考に!
【東大生おすすめ】速読英熟語の使い方・勉強法・評価・レベル
【東大生おすすめ】速読英熟語の使い方・勉強法・評価・レベル

created by Rinker
¥21 (2024/02/08 03:26:50時点 Amazon調べ-詳細)

大学受験基礎レベルの英文法

created by Rinker
¥4,000 (2024/02/07 05:31:06時点 Amazon調べ-詳細)

↓こちらも参考に!
【東大生おすすめ】Forest・フォレストの使い方・勉強法・評価・レベル
【東大生おすすめ】総合英語Forest(フォレスト)の使い方・勉強法・評価・レベル

大学受験基礎レベルの英文解釈


↓こちらも参考に!
【東大生おすすめ】英文解釈の技術の使い方・勉強法・評価・レベル【入門70・基礎100・無印100】
【レベル高すぎ!】英文解釈の技術の使い方・勉強法・評価・レベル【入門70・基礎100・無印100】


↓こちらも参考に!
【東大生おすすめ】英文読解入門基本はここだ!の使い方・勉強法・評価・レベル
【東大生おすすめ】英文読解入門基本はここだ!の使い方・勉強法・評価・レベル

created by Rinker
¥1,287 (2024/02/07 14:08:57時点 Amazon調べ-詳細)

↓こちらも参考に!
【東大生おすすめ】英文解釈教室の使い方・勉強法・評価・レベル【改装版(改訂版)・入門編・基礎編】
【東大生おすすめ】英文解釈教室の使い方・勉強法・評価・レベル【改装版(改訂版)・入門編・基礎編】

次に「300」を使う対象となる人についてですが、上記で述べたように、「英単語・熟語」・「英文法」・「英文解釈」の3つの学習をして「これから初めて英語長文にも取り組むぞ」という人向けです。

最後に「300」をマスターした後に到達するレベルについてですが、余裕で偏差値50代後半に達することができます。

しかし「センター試験で8割以上を目指す」、「GMARCHや関関同立などの難関大学を受験する」、「二次試験で英語が出題される国公立を受験する」という人は「300」だけでは足りないので、最低でも次の「500」まで取り組みましょう。

やっておきたい英語長文 500

created by Rinker
¥975 (2024/02/07 13:50:40時点 Amazon調べ-詳細)

前提となるレベル:大学受験標準レベルの英語力。偏差値で言えば約55以上

対象となる人:GMARCHや関関同立、地方国公立を受験する人で“合格点”を取りたい人。センター試験で6、7割ほどから成績が上がらない人。

マスター後の到達レベル:センター試験で8割以上安定してとれるようになる。上記の大学の英語長文のうち“易しめレベル”であれば読めるようになる。

またAmazonのレビューには下記のようなレビューもあり、良書であることが伺えます。

頻出テーマが網羅されるように長文が選別されているので,一通りやると,日本語訳も並び替えも頻出パターンが確認できるようになっています。設問に関しては,内容理解を重視する設問に変えてあります。レベルの高い長文もありますが,全体的には,読みやすい長文が集まっています。

解説と問題は別冊になっており,解説の内容も簡潔ですし,レイアウトも良く,語彙リストがついており,ほぼ辞書なしで事足ります。ただし,設問の解説には文法用語が連発しますので,一通り文法の学習は終えていないと,解説がさっぱり分からないという状態に陥ると思います。

簡潔にまとめられているという点では,このシリーズに勝る長文読解の問題集はありません。学習を終えて過去問での実戦演習に入る手前の学習や,量をこなしたい人にお薦めです。
Amazon

まずは前提のレベルとして「大学受験標準レベルの英語力。偏差値で言えば約55以上」をクリアしている必要があります。

もしクリアしていない人は以下で紹介する分野別の参考書のうち、それぞれどれか一冊を使ってクリアしてください。

大学受験標準レベルの英単語


↓こちらも参考に!
【東大生おすすめ】英単語帳キクタンの使い方・勉強法・評価・レベル
【東大生おすすめ】英単語帳キクタンの使い方・勉強法・評価・レベル

created by Rinker
¥1,100 (2024/02/08 03:26:58時点 Amazon調べ-詳細)

↓こちらも参考に!
【東大生おすすめ】システム英単語 改訂版とBasicの使い方・勉強法・評価・レベル
【東大生がオススメする】システム英単語 改訂版とBasicの使い方と勉強法・評判も


↓こちらも参考に!
【東大生おすすめ】速読英単語入門・必修・上級編の使い方・勉強法・評価・レベル
【東大生おすすめ】速読英単語入門・必修・上級編の使い方・勉強法・評価・レベル

created by Rinker
¥1,089 (2024/02/08 03:26:46時点 Amazon調べ-詳細)

↓こちらも参考に!
【東大生おすすめ】データベースの使い方・勉強法・評価・レベル【1700/3000/4500/5500】
【東大生おすすめ】データベースの使い方・勉強法・評価・レベル【1700/3000/4500/5500】

created by Rinker
旺文社
¥1,210 (2024/02/07 12:15:21時点 Amazon調べ-詳細)

↓こちらも参考に!
【東大生おすすめ】ターゲット1900の使い方・勉強法・評価・レベル
【東大生おすすめ】ターゲット1900の使い方・勉強法・評価・レベル

大学受験難関レベルの英熟語

created by Rinker
(unknown)
¥988 (2024/02/08 01:38:12時点 Amazon調べ-詳細)

↓こちらも参考に!
【東大生おすすめ】速読英熟語の使い方・勉強法・評価・レベル
【東大生おすすめ】速読英熟語の使い方・勉強法・評価・レベル

created by Rinker
¥21 (2024/02/08 03:26:50時点 Amazon調べ-詳細)

大学受験標準レベルの英文法


↓こちらも参考に!
【東大生おすすめ】Next Stage(ネクステージ)英文法・語法問題の使い方・勉強法・評価・レベル
【東大生おすすめ】Next Stage(ネクステージ)英文法・語法問題の使い方と勉強法

大学受験標準レベルの英文解釈

created by Rinker
¥832 (2024/02/07 03:36:26時点 楽天市場調べ-詳細)

↓こちらも参考に!
【東大生おすすめ】ポレポレ英文読解プロセス50の使い方・勉強法・評価・レベル
【東大生おすすめ】ポレポレ英文読解プロセス50の使い方・勉強法・評価・レベル


↓こちらも参考に!
【東大生おすすめ】英文解釈の技術の使い方・勉強法・評価・レベル【入門70・基礎100・無印100】
【レベル高すぎ!】英文解釈の技術の使い方・勉強法・評価・レベル【入門70・基礎100・無印100】


↓こちらも参考に!
【東大生おすすめ】ビジュアル英文解釈の使い方・勉強法・評価・レベル
【東大生おすすめ】ビジュアル英文解釈の使い方・勉強法・評価・レベル

created by Rinker
¥1,287 (2024/02/07 13:50:42時点 Amazon調べ-詳細)

↓こちらも参考に!
【東大生おすすめ】英文解釈教室の使い方・勉強法・評価・レベル【改装版(改訂版)・入門編・基礎編】
【東大生おすすめ】英文解釈教室の使い方・勉強法・評価・レベル【改装版(改訂版)・入門編・基礎編】

次に「500」を使う対象となる人についてですが、「GMARCHや関関同立、地方国公立を受験する人で“合格点”を取りたい人」もしくは「センター試験で6、7割ほどから成績が上がらない人」となります。

「500」に収録されている英語長文のレベルとしては基本的に、センター試験の長文よりはやや難しく、上記の大学の英語長文のうち“易しめ”のレベルに相当します。

そのため、センター試験で高得点を取りたい人は「500」をやり込めば可能です。

しかし上記の大学の“難しめ”の長文への対応は「500」だけでは難しいので、次の「700」にも取り組むことをお勧めします。

最後に「500」をマスターした後に到達するレベルについてですが、「センター試験で8割以上安定してとれるようになる」、そして「上記の大学の英語長文のうち“易しめレベル”であれば読めるようになる」

上記でも述べた通り、難関大学受験する人はぜひとも次の「700」にも取り組んでください♪

やっておきたい英語長文 700

created by Rinker
¥975 (2024/02/07 13:50:43時点 Amazon調べ-詳細)

前提となるレベル:大学受験標準レベルの英語力。偏差値で言えば約60以上

対象となる人:GMARCHや関関同立、地方国公立を受験する人で“高得点”を取りたい人。東大・京大・一橋・東工大・早慶を受験する人で“合格点”を取りたい人。

マスター後の到達レベル:GMARCHや関関同立、地方国公立大学の“難しめレベル”の長文が読めるようになる。東大・京大・一橋・東工大・早慶の“標準レベル”の長文が読めるようになる。

またAmazonのレビューには下記のようなレビューもあり、良書であることが伺えます。

この本は他の皆様がおっしゃっているとおり、MARCHレベルはもちろん、早稲田、同志社、東大、など難関大学が目白押しになっており、やりごたえのある問題集です。

この問題集の特徴としては、
・記述が多いので全体の把握がもとめられ高度なものとなっている
・これを取り組むであろう最終段階の時点では、良い意味で解答の解説がスリムに感じる
・何度も復習するのに最適

です。
Amazon

まずは前提レベルについては、さきほど紹介した「500」と同様の前提レベルをクリアしていれば大丈夫です。

「700」に取り組む人の大半は「500」をやってからという人が多いと思うので、おそらく皆さん前提レベルについては問題でしょう。

次に「700」を使う対象となる人についてですが、「GMARCHや関関同立、地方国公立といった難関大学を受験する人で“高得点”を取りたい人」または「東大・京大・一橋・東工大・早慶といった最難関大学を受験する人で“合格点”を取りたい人」となります。

「700」に収録されている英語長文のレベルとしては「GMARCHなどの難関大学の英語長文のうち“難しめ”レベル」であり、「東大・早慶などの最難関大学の英語長文のうち“標準”レベル」となっています。

最後に「700」をマスターした後に到達するレベルについてですが、GMARCHや関関同立、地方国公立大学の“難しめレベル”の長文が読めるようになります。

そして東大・京大・一橋・東工大・早慶の“標準レベル”の長文が読めるようになります。

ですので、東大・早慶などの最難関大学を受験する人以外は「700」までやり込めば十分、受験校に合格できます!

東大・早慶などの最難関大学でも「700」までで合格することは可能ですが、さらに長文読解力を高めて合格率を上げたい人は、ぜひとも「1000」まで取り組むことをお勧めします♪

やっておきたい英語長文 1000

created by Rinker
¥1,005 (2024/02/07 13:50:44時点 Amazon調べ-詳細)

前提となるレベル:大学受験応用レベルの英語力。偏差値で言えば65以上

対象となる人:東大・京大・一橋・東工大・早慶を受験する人で“高得点”を取りたい人。

マスター後の到達レベル:東大・京大・一橋・東工大・早慶の“難しめレベル”の長文が読めるようになる。

またAmazonのレビューには下記のようなレビューもあり、良書であることが伺えます。

1000語以上のレベルの長文問題を解ける,貴重な問題集です。

このシリーズ自体が,700まででかなりまとまりの良いものでしたが,この1000は真骨頂です。頻出テーマ,頻出文法項目,問題傾向なども,設問を見直すことにより,1冊の中にバランスよく配置し,全体として統一性を持たせることに成功している,素晴らしい本です。

難関大受験者は嫌でも分かっていることだと思いますが,このレベルになると,語数・速読力だけの問題だけでなく,テーマへの精通度が読解の難易に大きく関わってきます。その意味でも,この1000をやっておくことは貴重なことと思います。どれも触れること自体に意味のある,非常に価値の高い英文です。
Amazon

まずは前提のレベルとして「大学受験応用レベルの英語力。偏差値で言えば約65以上」をクリアしている必要があります。

もしクリアしていない人は以下で紹介する分野別の参考書のうち、それぞれどれか一冊を使ってクリアしてください。

大学受験応用レベルの英単語


↓こちらも参考に!
【東大生おすすめ】英単語帳キクタンの使い方・勉強法・評価・レベル
【東大生おすすめ】英単語帳キクタンの使い方・勉強法・評価・レベル

created by Rinker
¥21 (2024/02/07 12:32:21時点 Amazon調べ-詳細)

↓こちらも参考に!
【東大生おすすめ】速読英単語入門・必修・上級編の使い方・勉強法・評価・レベル
【東大生おすすめ】速読英単語入門・必修・上級編の使い方・勉強法・評価・レベル


↓こちらも参考に!
【東大生おすすめ】データベースの使い方・勉強法・評価・レベル【1700/3000/4500/5500】
【東大生おすすめ】データベースの使い方・勉強法・評価・レベル【1700/3000/4500/5500】

created by Rinker
¥591 (2024/02/07 13:58:02時点 Amazon調べ-詳細)

↓こちらも参考に!
【東大生おすすめ】単語王2202の使い方・勉強法・評価・レベル
【東大生おすすめ】単語王2202の使い方・勉強法・評価・レベル

created by Rinker
¥1,188 (2024/02/07 16:34:00時点 Amazon調べ-詳細)

↓こちらも参考に!
【東大生おすすめ】Duo3.0の使い方・勉強法・評価・レベル
【東大生おすすめ】Duo3.0の使い方・勉強法・評価・レベル

created by Rinker
KADOKAWA
¥2,310 (2024/02/07 18:02:20時点 Amazon調べ-詳細)

↓こちらも参考に!
【東大生おすすめ】鉄緑会東大英単語熟語 鉄壁の使い方・勉強法・評価・レベル
【東大生が徹底レビュー】鉄緑会東大英単語熟語 鉄壁の使い方・勉強法・評価・レベル

大学受験応用レベルの英熟語

created by Rinker
¥1,100 (2024/02/07 05:14:01時点 Amazon調べ-詳細)

↓こちらも参考に!
【東大生おすすめ】解体英熟語(Z会)の使い方・勉強法・評価・レベル
【東大生おすすめ】解体英熟語(Z会)の使い方・勉強法・評価・レベル

大学受験応用レベルの英文法


↓全解説頻出英文法・語法問題1000について詳しく知りたい方はこちらもご覧ください。
全解説頻出英文法・語法問題1000
【英文法・英語参考書】全解説頻出英文法・語法問題1000の使い方・レベル・評価・勉強法

大学受験応用レベルの英文解釈


↓こちらも参考に!
【東大生おすすめ】英文解釈の技術の使い方・勉強法・評価・レベル【入門70・基礎100・無印100】
【レベル高すぎ!】英文解釈の技術の使い方・勉強法・評価・レベル【入門70・基礎100・無印100】

created by Rinker
¥1,700 (2024/02/07 18:31:17時点 Amazon調べ-詳細)

↓こちらも参考に!
【東大生おすすめ】英文解釈教室の使い方・勉強法・評価・レベル【改装版(改訂版)・入門編・基礎編】
【東大生おすすめ】英文解釈教室の使い方・勉強法・評価・レベル【改装版(改訂版)・入門編・基礎編】

created by Rinker
¥1,540 (2024/02/07 08:19:54時点 Amazon調べ-詳細)

↓こちらも参考に!
【東大生おすすめ】英文読解の透視図の使い方・勉強法・評価・レベル
【必見!】英文読解の透視図の使い方・勉強法・評価・レベル

次に「1000」を使う対象となる人についてですが、「東大・京大・一橋・東工大・早慶を受験する人で“高得点”を取りたい人」となります。

「1000」に収録されている長文のレベルは、上記の大学の英語長文のうち“難しめ”レベルに相当します。

ですので、上記の大学を受験する人はどんな長文が出ても安定して合格できる実力を身に着けるために、ぜひとも取り組んでほしい一冊です。

最後にこの参考書をマスターした後に到達するレベルについてですが、東大・京大・一橋・東工大・早慶の“難しめレベル”の長文が読めるようになります。

ぜひともこの一冊をマスターして合格をつかみ取ってください!

やっておきたい英語長文シリーズ 300/500/700/1000の特徴・メリット・学習効果

ここからは「やっておきたい英語長文シリーズ」の良い点・悪い点といった特徴について紹介していきます。

概要としては以下のようになります。

・長年受験生に愛用されている定番の参考書。理由は収録されている良質な長文にある

・記述式・選択式問題の両方に対応できる力を養ってくれる

・解説があっさりしている

・長文の要約付き

では早速、それぞれの特徴について詳しく見ていきましょう。

長年受験生に愛用されている定番の参考書。理由は収録されている良質な長文にある

まず最初に挙げられる特徴として、やっておきたい英語長文は長年受験生から愛用されている定番の参考書であるということです!

その理由としては以下で説明するように「各レベルごとに良質な長文が多数収録されており、英文読解力向上の材料として適している」からです。

この後の勉強法でも説明しますが「英語長文は1回解いたら終わりではなく、1度解いた長文を何度も何度も復習する必要」があります。

これはなぜかというと何度も何度も復習して、あるレベルの複数の長文を完璧に読めるようになったら、それと同等の長文であれば初見でも内容のほとんどが理解でき、そしてそれ以下のレベルの長文であればスラスラと完璧に読めるようになるからです。

そしてやっておきたい英語長文では1つのレベルに対して複数の長文が収録されているため、それが可能に、つまり1つのレベルの長文を何度も何度も復習して完璧に読めるようにすれば、それと同等レベルの長文を初見で読めるようになるのです!

これが長年、やっておきたい英語長文が受験生に愛用されている理由なのです♪

記述式・選択式問題の両方に対応できる力を養ってくれる

次に紹介する特徴としては「設問の多くが記述式である」ということです。

やっておきたい英語長文を使う人で私立大学を第一志望にしている人は多いでしょう。

基本的に私立大学の英語入試では選択式の問題がほとんどですが、やっておきたい英語長文では記述式の問題が多いです。

これには理由がありまして、それは「選択式よりも記述式の問題の方が考える力を養うことができ、記述式が解ける力が身につけば選択式の問題を容易に解けるようになるから」です。

ですので、私立大学を第一志望とする人も「自分は私立だから記述問題は解きたくない」とは言わずに、ちゃんと記述問題を解き、選択式問題を確実に解ける力を身に着けてくださいね♪

解説があっさりしている

ここでやっておきたい英語長文の唯一の欠点とも言っていいものがあります。

それは「解説があっさりとしている」ということです。

設問に対する解説はしっかりとなされているのですが、長文全体について細かくSVOCMを割り振るなどの解説はされていません。

SVOCMの割り振りを自分で確実にできるという人には何も問題ないのですが、その自信がないという人には少し不親切と言えます。

もし英文解釈に自信がないという人は、長文の全文章にSVOCMが記入された解説がついている「ハイパートレーニング」で長文問題演習をし、英文解釈に自信をつけた後に、「やっておきたい英語長文」に取り組むといいでしょう。




↓こちらも参考に!
【東大生おすすめ】英語長文ハイパートレーニングの使い方・勉強法・評価・レベル【レベル1/2/3】
【東大生おすすめ】英語長文ハイパートレーニングの使い方・勉強法・評価・レベル【レベル1/2/3】

長文の要約付き

最後に紹介する特徴としては、各長文ごとに100字程度の要約が付いていることです。

これは志望校の試験にて毎年要約問題が出るような人たちには、ぜひとも活用していただきたいものです!

例えば東京大学であれば毎年大門1で要約問題が出題されますので、東大志望の方は必ずこの参考書で長文を読んだ際は、要約もするようにしましょう♪

やっておきたい英語長文シリーズ 300/500/700/1000のページ数・長文題数

やっておきたい英語長文 300

【ページ数】151ページ
【長文数】30題

やっておきたい英語長文 500

【ページ数】139ページ
【長文数】20題

やっておきたい英語長文 700

【ページ数】153ページ
【長文数】15題

やっておきたい英語長文 1000

【ページ数】142ページ
【長文数】10題

やっておきたい英語長文シリーズ 300/500/700/1000の使い方・勉強法

使い方・勉強法

ここからは「やっておきたい英語長文シリーズ 300/500/700/1000の効果的な使い方・勉強法」について紹介していきます。

概要としては以下のようになります。
1、ゴールを決める

2、問題を印刷・コピーする

3、時間を決めて問題を解く

4、解説を読む

5、SVOCMを割り振り精読する

6、10回以上音読する

それでは1つ1つのステップを詳しく説明していきますね。

ゴールを決める

これはどの参考書にも言えることですが、いつまでにこの参考書をマスターするかのゴールを決めましょう。

このいつまでという期限を決めないと、人はどうしてもだらけがちになってしまいますが、期限を決めることで集中力を高め、効率よく勉強できます。

ですので、例えば高校3年生の方であれば「12月からは過去問演習に取り組みたいから11月中に長文演習を終わらせる」などと言ったようにゴールを決めましょう♪

問題を印刷・コピーする

さて、ここからは具体的な使い方ですが、まずは問題のページを印刷しましょう。

もし印刷せずに本紙に直接書き込んでしまうと、精読による復習や解きなおしができなくなってしまいます。

先ほどの述べたように、英語長文は同じ長文を何度も何度も復習することによってその成果を発揮します。

ですので復習ができるように、本紙には書き込まず、“必ず”問題文はコピーするようにしましょう!

時間を決めて問題を解く

印刷が出来ましたら、早速解いていきます。

長文ごとに目標解答時間があるので、その時間内に解き終わるようにしてください。

ここではとにかく、限られた時間の中で問題を解ききることを意識してくださいね。

解説を読む

さて、問題が解き終わりましたら解説を読んでいきましょう。

この際に間違った問題に関しては、自分がなぜ間違っていたのか、そして正解するにはどのように文構造を把握すべきだったのかを解説を読んでしっかりと理解してください。

やっておきたい英語長文の解説には、設問に関する解説しか載っていないので、設問に関係のない箇所で分からなかったもの(構文や単語など)に関しては、次の精読のステップで取り扱います。

精読する

いよいよここからが英語長文演習の醍醐味といえる勉強法です。

ここでの精読と、次の音読をやり込むことによって長文読解力が“大幅”に伸びます!!

むしろ、解説を読んで終わりという人はいつまでも経っても長文読解力が伸びることはありません。

これは下の内容に起因します。

「英語長文は1回解いたら終わりではなく、1度解いた長文を何度も何度も復習する必要」があります。

これはなぜかというと何度も何度も復習して、あるレベルの複数の長文を完璧に読めるようになったら、それと同等の長文であれば初見でも内容のほとんどが理解でき、そしてそれ以下のレベルの長文であればスラスラと完璧に読めるようになるからです。

そしてやっておきたい英語長文では1つのレベルに対して複数の長文が収録されているため、それが可能に、つまり1つのレベルの長文を何度も何度も復習して完璧に読めるようにすれば、それと同等レベルの長文を初見で読めるようになるのです!
【東大生おすすめ】やっておきたい英語長文シリーズ 300/500/700/1000の使い方・勉強法・評価・レベル

ですので、絶対にこの精読と音読のステップを疎かにしないでください!!

では、具体的にどのように精読をするかというと「印刷した長文の全ての文章にSVOCMを割り振り」、「わからない英単語英熟語は全て調べる」ことにより、その長文の全てに関して分からないものがない状態、つまり完全に理解する状態にするということです。

ここで長文を完全に理解せずに、音読に移ってしまうと音読の効果が半減してしまいますので必ず完璧に理解してから音読に移ってくださいね♪

10回以上音読する

いよいよ最後のステップ、「音読」です。

英文構造を完全に理解した後に音読をすることによってあなたの英文読解力と速読力は飛躍的に向上します。

それはなぜかというと、音読することにより「音読をするスピードと同じスピードで英文を読める」ようになり、「頭の中で英語を日本語に訳さずに、英語を英語のまま理解できる」ようになるからです!

後半の「頭の中で英語を日本語に訳さずに、英語を英語のまま理解できる」というのが、どういうことかわかりにくいという方もいると思うので1つ例を挙げるとします。

例えば「This is a pen . 」という文章を見たときにわざわざ頭の中で「これはペンです」と訳さなくても、英文を英語のまま理解できますよね。

まさにこれと同じことが、これよりも単語も文構造も難しい英語長文でも可能になるのです!

これができれば英文を読むスピードがかなり速くなりますし、ネイティブと同じ思考回路を獲得できるようになります!

ですので、かならず音読はしましょう♪

回数としては最低でも10回はやりましょう!

できれば20回、30回とやってほしいところですが、そんなに時間に余裕がないという人は最低でも10回はやってくださいね♪

また、英語長文読解の勉強法について詳しく知りたい方は↓をご覧ください。

やっておきたい英語長文シリーズ 300/500/700/1000の次に使いたい参考書

次に取り組むべきこと

この参考書をやったらあとは、過去問演習がメインになってくると思います。

その際にもこの参考書と同様に、長文問題を解き終わったら精読と音読を欠かさないようにしてくださいね!

そうすればあなたの志望校への合格率はぐっと上がりますよ♪

本日紹介したやっておきたい英語長文シリーズ 300/500/700/1000

created by Rinker
¥1,005 (2024/02/07 18:02:19時点 Amazon調べ-詳細)

created by Rinker
¥975 (2024/02/07 13:50:47時点 Amazon調べ-詳細)

created by Rinker
¥975 (2024/02/07 18:02:22時点 Amazon調べ-詳細)

created by Rinker
¥1,005 (2024/02/07 13:50:51時点 Amazon調べ-詳細)

-英語
-,

Copyright© Study For.(スタディフォー) , 2024 All Rights Reserved.