こんにちは!Study For.編集部です!
この記事では、
「アオイゼミって何?」
「授業や講師の質はどう?」
「料金や費用は?」
「定期テスト対策はできる?」
「受験の対策はできる?」
「評判や口コミはどう?」
「お得なキャンペーンがあるって本当?」
「どうやって登録するの?」
などといった、皆さんが知りたい情報について全て掲載しています。ぜひ最後までご一読ください。
↓中学生向け通信教育について詳しく知りたい方はこちらもご覧ください
【講師集団が徹底比較】中学生におすすめの通信教材ランキング【評判や口コミも紹介】
↓高校生・大学受験生向け映像授業について詳しく知りたい方はこちらもご覧ください。
【おすすめは?】映像授業のすべてが分かるページ【比較ランキング】
↓映像授業だけでなく高校生・大学受験生向け通信教育全般について詳しく知りたい方はこちらもご覧ください。
【徹底比較】高校生・大学受験生におすすめの通信教育ランキング【口コミも紹介】
目次(項目をクリックするとジャンプできます)
アオイゼミの特徴


アオイゼミより引用
対象学年は中学生~高校生
アオイゼミは、難関大学受験対策の通信教育講座として有名なZ会グループの100%子会社である株式会社葵が運営する中高生向けオンライン学習塾です。
英語、数学、国語、理科、社会のライブ授業と授業動画があります。
授業は、基本と実践の2種類。
基本は学校の教科書で習う内容について基礎から学習していくことができる内容になっており、実践は基本で学習した内容について問題演習を通して進めていく内容になっています。
通期講座と受験対策講座があります。
通期講座にはライブ授業と授業動画があり、英語、数Ⅰ、数A、現代文、古文が開講しています。
それぞれの講座が理論と実践に分かれており、理論では基礎的な内容を学習し、実践では理論で学習した内容について問題演習を通して進めていくことになっています。
また、受験対策講座は高校2年生、高校3年生向けの授業であり、英語、数ⅠA、数ⅡB、現代文、古文、化学、物理、日本史、世界史があります。
さらに、英語はスタンダードとハイレベルに分かれており、次のようなレベルとなっています。
スタンダード:センター試験7,8割、G-MARCH、関関同立合格をめざすレベル
ハイレベル :センター試験8,9割、早慶上智を目指すレベル(受験の基礎的な力は身についている)
ちなみに、学習内容は中学生・高校生向けですが、それ以外の浪人生や一般社会人も登録が可能です。
プロ講師のライブ授業が毎日無料で受けられる


アオイゼミより引用
アオイゼミの大きな特徴は平日の夜に毎日、大手予備校や大手塾の現役プロ講師の授業を生放送で配信していること。(祝日や土曜日に授業を行なうこともあり。)
アオイゼミでは、これをライブ授業と呼んでいます。
ライブ授業を担当する講師はみな、大手予備校での指導経験のある先生ばかりで予備校や塾などに比べても、アオイゼミの授業の質は遜色ありません。
ライブ授業は講義中心の「基本クラス」と、問題演習中心の「実践クラス」に分かれています。
「まずは基本から」とか「この単元は得意だから実践から」といったように、自分のレベルに合わせて視聴する動画を選択することができるようになっています。
毎日決まった時間にライブ授業に参加することで、勉強習慣を身につけることができます。
このライブ授業を録画編集したものが「授業動画」であり、ライブ授業から通常約5営業日ほどで公開されます。
また、アオイゼミの大きな特徴はライブ授業でのコメント機能です。


アオイゼミアプリより引用
コメント機能ではライブ授業放送中、講師や全国の仲間たちとリアルタイムにやり取りしながら授業を受けられます。
配信スタッフがサポートしてくれますので、気軽に挨拶したりコメントしたり、分からない所があれば気軽に先生に質問したりできます。
コメントや質問をすることで、ただ授業の動画を見ただけの時よりも自ら学ぶ姿勢が身につきます。
授業はスマホやタブレットなどで好きな場所で受講できる


写真ACより引用
ライブ授業・授業動画ともにネットで配信されますので、スマートフォンやタブレット、パソコンなどの端末さえあれば、どこでも自分の好きな場所で視聴することができます。
しかも、1本約20分からなので、部活などで忙しい中高生がスキマ時間を利用して視聴するのに最適です。
公式アプリも用意されており、スマートフォンやタブレットの場合はアプリを利用して視聴することが推奨されています。


アオイゼミアプリより引用
タイムライン機能で勉強仲間と切磋琢磨できる


アオイゼミより引用
タイムラインとは、学校の休み時間のような機能で授業で知り合った友達と勉強相談ができたり、先生と交流できたりする機能です。
映像授業を見て学習する場合は塾とは違い、たった一人で勉強することになってしまいがちですが、このタイムライン機能を使えば、全国の利用者と目標をシェアしたり、勉強を教え合ったり、また勉強法などの情報交換したりして利用者同士が切磋琢磨することができます。
やる気があまり出ないようなときでも、「仲間たちが頑張っているから自分も頑張らなきゃ」と思うことでモチベーションアップにつながります。
ですが、このタイムラインのような機能は「インターネット上の犯罪などに巻き込まれるのではないか」、「深夜まで友達とやりとりして夜更かししたりするのではないか」と、ご心配になるかもしれません。
この点、アオイゼミでは安全性に十分配慮しており、「会員同士の個別のメッセージ機能はない」、「タイムライン上のオープンなコメントはスタッフが随時確認する」などの対応を取っています。
また、万が一不審なユーザーがいれば、アカウント停止などの措置が取られることになっています。
さらに、タイムラインには利用時間が定められており、23時~翌朝5時までは利用時間外となっています。
早寝早起きする規則正しい生活が推奨されており、安心です。


アオイゼミアプリより引用
学習記録機能で勉強への取り組みを見える化できる(アプリ版のみ)
アオイゼミでは、『今月』と『今週』の学習の記録をつけることのできる『学習記録機能』があります。


アオイゼミアプリより引用
この学習記録にはライブ授業への参加や授業動画の閲覧など勉強の記録が自動でつけられます。
さらに、学校の宿題などアプリ以外の学習についても、カレンダーで該当の日付を選べば、その日に学習した内容(科目と時間)を自分で入力できる仕組になっています。
自分が学習した記録が一目でわかるようになっているので、やる気が低いときなどに過去の自分の頑張りを見ることでやる気の向上に繋がります。
会員の形態は無料会員とプレミアム会員の2種類
アオイゼミの会員には、無料会員と有料のプレミアム会員の2種類があります。
ただし、無料会員では享受できるサービスに制限があります。
プレミアム会員の特徴としては下記の7点が挙げられます。
- ライブ授業・授業動画がチケット不要で見放題
- 授業動画のダウンロードができる
- テキストのダウンロードができる
- 紙のテキストを注文できる(有料)
- テキストの解答を表示できる
- 個別質問ができる
- 学習レポートが届く
それぞれについて詳しく説明していきます。


アオイゼミアプリより引用
1.ライブ授業・授業動画がチケット不要で見放題


アオイゼミアプリより引用
無料会員の場合はライブ授業や授業動画を視聴するためにチケットが必要になります。
(中には『FREE』として、チケットなしで視聴できる授業もあり)
一方、プレミアム会員であれば、いずれもチケット不要で見放題となります。
チケットとは無料会員がライブ授業や授業動画を視聴するために必要なものです。
次の通り、見たい授業動画を選択すると、必要なチケットの枚数が表示されます。


アオイゼミアプリより引用
チケットの増やし方としては「授業動画を見る」、「アンケートに回答する」、「ログインボーナスとしてもらう」方法があります。
・授業動画を見る
授業動画を視聴することで、チケットを増やすことができます。


アオイゼミアプリより引用
・アプリのレビュー、イベントやアンケートに回答する
これからアオイゼミのiPhoneアプリをご利用の皆様に【レビュー30個】達成プレゼントの「視聴チケット10枚」をお配りします!あと9つで40個ですので、まだレビューを書いていない方はこちらをチェック♪http://t.co/tifgD4UJlA 次も「視聴チケット10枚」です☆
— アオイゼミ(公式)中学高校の勉強アプリ・テスト対策から受験勉強まで! (@Aoi_Zemi) September 23, 2013
このようなイベントで、チケットを増やすことができます。
しかし、最近はあまり行なわれていないようです。
・毎日最初のログイン時にボーナスとして付与される(アプリ版のみ)
次の通り、ログインボーナスとして、チケットを増やすことができます。


アオイゼミアプリより引用
2.授業動画のダウンロードができる
プレミアム会員でアオイゼミのアプリを利用している方は、授業動画をご自分の端末にダウンロードすることができます。
通信環境を気にせず安心して授業動画を視聴できるので、いつでもどこでも自分の好きなタイミングで学習することができ、便利です。
3.テキストのダウンロードができる


アオイゼミアプリより引用
アオイゼミでは授業で使用する内容を「テキスト」としてアップロードされています。
授業動画の視聴を開始すると、画面上半分に授業の動画が、下半分にテキストが表示されます。(授業によっては、テキストのないものもあります)
違うページを表示したい時は、指で上下にスクロールさせれば自由にページを変えることができます。
プレミアム会員になると、テキストをダウンロードしてプリントアウトすることができます。
テキストを印刷すれば、授業を全画面表示で見られたり大事なことは書き込みすることができたり、授業が快適に受けられます。
4.郵送でテキストを注文できる(有料)


アオイゼミアプリより引用
プレミアム会員のみが利用できる有料サービスで、テキスト(冊子)を郵送で注文できます。
中学講座・高校講座ともに、1教科半期分をまとめたものが1冊1,500円(+税)となっています。(別途送料500円(+税))
支払い方法はクレジットカード払い、またはNP後払いサービス(手数料300円(+税))のいずれかを選ぶことができます。
購入後約3営業日ほどで発送手配されます。
プリントアウトしたものにも書き込むことはできますが、コピー用紙ではバラバラになってしまい、ファイリングの手間がかかりますが冊子のテキストであれば、1冊にまとまっているので取り扱いが簡単です。
5.テキストの解答を表示できる
テキストの解答は冊子には同封されていませんし、ダウンロード版テキストでも見ることもできなくなっています。
ですが、プレミアム会員であればアプリ版およびWeb版どちらでも、テキストの解答を閲覧することが可能です。
解答の表示はテキストの画面右下にスイッチがあり、解答表示のON/OFFを切り替えることができるようになっています。
6.個別質問ができる


アオイゼミアプリより引用
上述の通り個別質問とは、アオイゼミで習った分からない問題について質問ができる機能です。
ライブ授業であればコメントを通じて直接質問できますが、ライブ授業中に質問できなかった問題や授業動画で解説を聞いても分からなかった問題について質問をすれば専門スタッフが丁寧に解説してくれます。
この個別質問機能は中学生または高校生のうちプレミアム会員のみ利用可能です。
7.学習レポートが届く
プレミアム会員になると、指定したメールアドレスに毎週日曜日に先週1週間の学習の記録が届きます。
送信先は自分と保護者の2つを登録できます。
学習レポートには「アオイゼミの利用状況」、「ライブ授業の参加状況(時間/回数)」、「授業動画の視聴状況(時間/回数)」、「個別質問の利用状況(回数)」が記録されています。
先々週との比較もなされていますので自分の勉強の状況を知ることができ、学習ペースの見直しなどにも役立てることができます。
アオイゼミの料金
月々の料金 | 一括の支払額 | |
---|---|---|
1ヵ月コース | 5000円 | 5000円 |
3ヵ月コース | 4500円 | 13500円 |
6ヵ月コース | 4000円 | 24000円 |
12ヵ月コース | 3500円 | 42000円 |
アオイゼミの評判や口コミ
良い評判
アオイゼミでも言ったけど、ハイレベルな問題が沢山あって、たくさん問題解く人には、すごく便利!学年始まる時に、定期テスト攻略ワークがつくから、それ使えば定期テストは大丈夫だよ!!あと、添削は月一で、添削先生が、丁寧に添削してくれる!!
まだ聞きたいことあったらわかる範囲で教えるよ~— くらげ/勉強垢/アオイゼミ生/受験生 (@kurage_09091123) January 31, 2019
最近『アオイゼミ』っていう学習アプリで英語を文型から勉強し直してるんですが、中本先生の動画見たら文型を始め倒置もわかるようになってきて勉強の素晴らしさに感動したので、自分の中で空前の英語ブームきてます…
(中高生向けアプリですが恥じることなく大人も使っていく所存です) pic.twitter.com/vf5BaUsIBR— オリタケイ (@Oritakeikou) March 16, 2019
勉強も楽しいと思え
志望校に合格することができた。
それは、アオイゼミがあってこそだと思います。
本当に、ありがとうございました!
高校になっても中学講座行きます🙌✨そして、高校講座も
よろしくお願いします!!!— 鮭_🍀沖野(元-深山) (@study_syake_0) March 22, 2019
自分がアオイゼミで社会講師をしていた時の中学生が上智大学に受かったそうで。
偶然その子のお父さんと仕事で知り合い「うちの娘がアオイゼミで高校受かったんですよ!」と言われた時もありがたかったけど、律儀に大学合格のご報告までいただけるとは思っておらず、久しぶりに胸がいっぱいになった。
— いしいたかき@シンガポール滞在中 (@takaki_ishii) February 19, 2019
みんなで勉強するとやる気上がるし楽しいだからサクラスとかアオイゼミとか、録画動画じゃなくてライブ授業っていう点◎
— みあ (@minamia23) May 19, 2019
勉強のやる気が出ないときにアオイゼミのタイムライン見て勉強の質問で解けそうな問題解いてみて他のユーザーさんに教えるの楽しい…😊
— momo♡🍀勉強垢 (@momoaoizemi) June 1, 2019
昨日のアオイゼミでの合格報告会の余韻がすごい。
むちゃくちゃ楽しかったし、にゃがいさんイケメソだったなぁ…(ここ大事)また絶対行きたい…
名前と顔覚えてもらえてたら最高よ。ほんとに。
一生の思い出だなぁ💭💭— Aira. / まかろろ粉. (@_macaloloko_) March 22, 2018
授業がわかりやすい、志望校に合格したという声が多く見られました。
ライブ授業でのコメントや、タイムラインという機能のあるアオイゼミだからでしょうか、Twitterにもたくさん書き込みがあるようです。
他の動画授業サービスにはない、ライブ授業やタイムラインを用いることで、勉強の仲間ができて、モチベーションアップに繋がっています。
また、スマホ塾なのに、リアルで『合格報告会』というものが行なわれていて、日頃コメントなどで繋がっている全国の友達と合格の喜びを分かち合うことを1つの目標にしている方も多い印象です。
微妙な評判
アオイゼミのライブ授業なんですが今まで毎日参加してましたがこれからは気まぐれ参戦で行きたいと思います。理由としては2時間30分も集中力が続かない私にとってはちょっと大変だったのが理由です。低浮上にならないように心掛けたいと思います‼️#勉強垢 #アオイゼミ
— super☆boy (@rupanpolice_boy) June 13, 2019
なんかアオイゼミ、また荒れてる🤔
勉強アプリが荒れるとか治安悪い😓— 水無月 渚💎10巻読破済 (@nagisa_okayama) February 25, 2019
最近アオイゼミで迷惑なTLが増えているようですがアオイゼミ生として
言いたいことは相手にしないで欲しい
ということです
アオイゼミ生は迷惑行為をする人達と同じ次元でいて欲しくないです。#アオイゼミ— レイ (アオイゼミ生) (@AmalKiyo) August 14, 2019
全体的に、授業の内容、講師の質などについての微妙な口コミは、ほとんど見当たりませんでした。
ただ、ライブ授業が長く、集中が続かない、寝落ちしてしまった、という口コミがちらほら見受けられました。
1コマ20分の授業が4コマ、途中10~20分の休憩を挟みながら連続しているので、19時30分~21時50分までの2時間30分集中し続けなければならないのは、部活などで疲れているときはつらいかもしれません。
また、タイムラインが荒れている、という口コミがよく見られました。
運営側が削除したりと対応はされているようですが、こればかりはネット上あちこちで見られる現象なので、仕方のないことなのかもしれません。
アオイゼミに関するよくある質問
途中で退会できますか?
せっかく始めたアオイゼミですが、「残念ながら自分には合わない、退会したい」と思ったら、いつでも退会することができます。
ただし、プレミアム会員に契約している期間中は退会できません。
プレミアム会員を解約した後に退会が可能になります。
もちろん、プレミアム会員も解約したいと思えばいつでも解約することができます。
一度申し込みをしたら、解約させてもらえないというようなことはありませんので、ご安心ください。
ただ、支払期間が終了したら自動解約とはならず自動更新になりますので、解約したい場合は早めに手続きをすることが必要です。
本当に無料なのか
アオイゼミのアプリのインストールや会員登録自体は、完全に無料です。
チケットの範囲内であれば、授業も無料で視聴できます。
いつの間にか、気づかないうちに、何か支払いが発生したりするようなことはありません。
また、知らないうちにプレミアム会員に移行しているということもありませんので、ご心配には及びません。
テキストは有料か?
冊子のテキストは、プレミアム会員限定のテキスト郵送サービスのみで入手でき有料となっております。
また、テキストをダウンロードする場合も、プレミアム会員のみとなっておりますのでやはり会費がかかることになります。
ライブ授業の放送時間は何時か?
アオイゼミでは、平日の夜、生放送で授業を配信しています。(土日祝日に配信する場合もあります。)
ライブ授業は、中学講座と高校講座に分かれており、次のスケジュールで配信しています。
月~金曜日の19時~21時45分(1コマ45分の授業×3コマ)
数学・英語・国語・理科・社会の5教科
月曜日 英語
火曜日 数学
水曜日 国語
木曜日 社会
金曜日 理科
月、火、木曜日の19時30分~21時50分(1コマ1時間の授業×2コマ)
数学Ⅰ、数学A、英語スタンダード、英語ハイレベル、古文、現代文
月曜日 数学Ⅰ・英語スタンダード
火曜日 英語ハイレベル・数学A
木曜日 古文・現代文
上記の通りになっていますが、実際の授業では、途中10分~20分の休憩が入ることになっています。
アオイゼミは無料体験が可能
「申し込んでしまってから”やっぱり自分の子供には合わなかった”ということになったらどうしよう」と危惧される方もいらっしゃるかもしれません。
そんな不安を解消するには、やはり実際に試してみることが一番です。
まずは、アオイゼミのHPでサンプル動画を視聴してみて、合っていそうだと思ったらお金のかからない無料会員登録を行なってみてもいいでしょう。
ただ、無料会員では上記の通り利用できるに制限があるのが現実です。
でも、今ならなんと、初めて申し込みの方限定でプレミアム会員が1ヶ月無料でお試しできるのです。


アオイゼミより引用
もちろん、いつでもキャンセルOKです。
ただし、お試し期間終了後は自動的に申し込んだコースの契約と自動更新されますので、更新する意志のない方は早めに解約の手続きをするひつようがあるので注意しましょう。
まずは、無料会員登録をして実際にアオイゼミを体験してみてください。
アオイゼミとスタディサプリを比較
通信教育について詳しく調べられている方の中には有名な通信教育であるスタディサプリの入会を検討しており、アオイゼミとどちらを利用しようか迷っている方も多いでしょう。
そのような方のために両サービスを中学講座と高校講座でそれぞれ比較しましたので、ぜひ参考にしてみて下さい。
中学講座の場合
アオイゼミ中学講座 | スタディサプリ中学講座 | |
---|---|---|
料金 | 一般会員は無料で一部の映像授業が受けられる プレミアム会員は月額2400円~で全映像授業受け放題 | 月額1980円で小学4年生~大学受験生までの約2万本の映像授業受け放題 月額9800円の『個別指導コース』に加入で上記に加えて専属コーチがつき個別サポートをしてくれる |
学習スタイル | テキスト+映像授業 | テキスト+映像授業 |
対応教科(科目) | 国語・数学・英語・理科・社会 | 国語・数学・英語・理科・社会 |
対応レベル | 基礎・応用・発展 | 基礎・応用・発展 |
定期テスト対策の可否 | 〇 | 〇 |
高校受験の対策可否 | 〇 | 〇 |
英検対策の可否 | × | 〇 |
添削指導の有無 | × | △(個別指導コースのみ) |
勉強に関する質問可否 | △(プレミアム会員のみ) | △(個別指導コースのみ) |
合格実績 | 不明 | 全国トップレベルの開成高校や灘高校など難関校に多数の合格者を輩出 |
スタディサプリ個別指導コースでは「2週間無料体験」&「お好きなテキスト4冊(計4800円分)+英単語帳など無料プレゼント」のキャンペーンを実施しています。
キャンペーンを適用するためには下記「スタディサプリ中学講座」の広告をクリックしてスタディサプリHPから申し込むだけです。
↓スタディサプリについて詳しく知りたい方はこちらもご覧ください。
【入会前に必見】スタディサプリの評判や口コミはどう?本当に成績は上がる?
高校講座の場合
アオイゼミ高校講座 | スタディサプリ高校・大学受験講座 | |
---|---|---|
料金 | 一般会員は無料で一部の映像授業が受けられる プレミアム会員は月額2400円~で全映像授業受け放題 | 月額1980円で小学4年生~大学受験生までの約2万本の映像授業受け放題 月額9800円の『合格特訓コース』に加入で上記に加えて専属コーチがつき個別サポートをしてくれる |
学習スタイル | テキスト+映像授業 | テキスト+映像授業 |
対応教科(科目) | 国語(現代文・古文) 数学(1A・2B) 英語(英文法・英文読解) 理科(化学基礎・物理基礎・生物基礎・化学・物理・生物) 社会(日本史・世界史) ※地理、倫理、政治経済、現代社会は有料オプションとしてZ会の講座を受講することが出来る | 国語(現代文・古文・漢文・小論文) 数学(1A・2B・3) 英語(英単語・英文法・英文読解・英作文・リスニング) 理科(物理基礎・化学基礎・生物基礎・地学基礎・物理・化学・生物) 社会(日本史・世界史・地理・政治経済・倫理・現代社会) 簿記 |
対応レベル | 基礎・応用・発展 | 基礎・応用・発展 |
定期テスト対策の可否 | 〇 | 〇 |
大学受験の対策可否 | 〇 | 〇 |
英検対策の可否 | × | 〇 |
添削指導の有無 | × | △(合格特訓コースのみ) |
勉強に関する質問可否 | △(プレミアム会員のみ) | △(合格特訓コースのみ) |
合格実績 | 不明 | 東京大学・京都大学・早稲田大学・慶應義塾大学など多数の難関大学に合格者を多数輩出 |
また、高校生・大学受験講座の合格特訓コース(月額9800円)では「2週間の無料体験」のキャンペーンを実施しています。
キャンペーンを適用するためには下記「スタディサプリ高校・大学受験講座」の広告をクリックしてスタディサプリHPから申し込むだけです。
↓スタディサプリについて詳しく知りたい方はこちらもご覧ください。
【入会前に必見】スタディサプリの評判や口コミはどう?本当に成績は上がる?