英語

【塾講師が書いた】英作文ハイパートレーニングの使い方・勉強法・評価・レベル

2021年3月15日

こんにちは!shirocanです!

私は大学1年次から進学塾・予備校にて約10年以上大学受験生を中心に指導にあたってきました。

その経験を生かして高校生や受験生および保護者の方向けに有益な情報を発信しています。

この記事では「英作文ハイパートレーニング」について、

「どんな参考書?」

「レベルってどれくらい?」

「自分に適した参考書かな?」

「いつから取り組むべき?」

「どう使うのが効率的かな?」

「この参考書が終わったら次は何をすればいい?」

といった皆さんの知りたいことを全て掲載しているので、ぜひ最後までご一読ください。

スタディサプリ高校・大学受験講座

高校大学受験講座は14日間の無料お試しが利用できます!

約4万本の映像授業が見放題のスタディサプリ!!過去の学年も含めて苦手な個所は繰り返し学べて、先の学年も含め予習もバッチリ可能!!超有名講師による神授業が分かりやすく、楽しみながら学べます!

スタディサプリ高校・大学受験講座

詳しくはスタディサプリを無料で体験する方法をご覧ください

無料体験だけでなくキャッシュバックなどの入会特典の実施状況を知りたい方は【2023年2月最新】スタディサプリのキャンペーンコード・クーポン情報をご覧ください

スタディサプリTOEIC対策コース

夏のキャンペーン実施中

月額3,278円(税込)とリーズナブルにTOEIC対策が出来るプラン!
今なら最大2,976円お得に!
TOEIC® L&R TEST 20回分の問題を繰り返し解くことができ、解説や講義を見てさらにトレーニングをすることができます!
これらを繰り返し取り組むことで、だんだんと実力が身についていきます!

詳しくはスタディサプリを無料で体験する方法をご覧ください

キャッシュバック・無料体験などの入会特典の実施状況を知りたい方は【2023年2月最新】スタディサプリのキャンペーンコード・クーポン情報をご覧ください

目次(項目をクリックするとジャンプできます)

「大学入試英作文ハイパートレーニングシリーズ」はどんな参考書?


本テキストシリーズは入試英作文用の参考書で、和文英訳編と自由英作文編の構成となっています。

英作文というと国公立大学での出題が中心ですが、近年は私立大学での出題も増えてきています。

一口に英作文と言えども、短いものから長いものまで様々ですが、本シリーズは基本となる和文英訳の力から自由英作文の力まで段階的に幅広くつけることができます。

「大学入試英作文ハイパートレーニングシリーズ」はどんな人におすすめ?何のための参考書?

語彙力・文法力のみならず、英文解釈力や長文読解力がある程度ついている受験生におすすめです。

もっとも、文法をまだ勉強している段階であっても、並行して日本語から英語に訳すトレーニングをすることでさらに文法の理解も深まりますので、そうした使い方もすることができます。

近年の入試問題では、英作文力を問う出題も増えてきていますので、早い段階で取り組むことが理想です。

「大学入試英作文ハイパートレーニングシリーズ」の難易度やレベルは?取り組むための前提レベルは?

大学入試英作文ハイパートレーニング 和文英訳編

「和文英訳編」は基本的な和文英訳から勉強をするという形ですので、日本語と英語の語順の違いなど考え方の基礎部分から学ぶことができます。

ある程度の文法力があれば取り組むことができます。
※目安としては偏差値55以上あれば問題なく取り組むことが出来るでしょう

本テキストに取り組むにあたって、事前に他の英作文の参考書に取り組んでおく必要はないので、学校や塾の授業で少し英作文に触れている程度でも取り組むことが可能です。

大学入試英作文ハイパートレーニング 自由英作文編

「自由英作文編」は「和文英訳編」よりも応用的な内容となります。

志望校で自由英作文が要求されるのでない限りは本テキストに無理に取り組む必要はありません。

また、「和文英訳編」や他の英作文問題集を通してある程度の英作文力がない状態で取り組んでも非効率です。
※目安としては偏差値60以上あれば問題なく取り組むことが出来るでしょう

「基本的な英文の読み書きができる」、「志望校合格に自由英作文対策が不可欠」という場合にのみ利用しましょう。

「大学入試英作文ハイパートレーニングシリーズ」の特徴は?良い点は?微妙な点は?

文法事項を押さえつつ英作文を学べる

英作文の勉強法は様々ありますが、その中でもメジャーな学習法である「英文暗記」をするにしても、一定上の文法力がなければ単なる文字・記号の暗記となってしまいます。

本シリーズは英作文用テキストですが、英作文に取り組むにあたって重要な英文法についてポイントを絞りまとめてくれています。

ポイントをまとめている程度ですので詳しい説明があるわけではありませんが、文法と作文を同時に効率的に勉強をすることができます。

暗記例文がついている

最終的に長い英作文を書いたり、自由英作文を書く場合であっても、どれだけ例文暗記のストックがあるかが重要です。

なぜなら暗記した例文のストックが多ければ多いほど、例文の単語を入れ替えたりすることで作文できる英文の種類が広がるからです。

本テキストは、覚えるべき暗記例文もついていますので、英作文の書き方の理解と例文の暗記を同時に進めていくことができます。

自由英作文編でかなり実戦的なトレーニングが可能

自由英作文編とありますが、実際の入試での英作文出題形式は多様です。

数行の英文を読ませた上でその内容を英語で要約させるもの、テーマのみ書かれており自分の意見を論述させるもの、メール形式のものなど多様です。

自由英作文編では、そうした様々なタイプに対応できるように様々な種類の入試問題の抜粋・練習問題の掲載がされています。

使い方については後述しますが、志望校に合わせて柔軟に利用することができます。

解説がやや薄い

とりわけ自由英作文編において、内容の難易度が高い分、解説がやや不足していると思われる箇所があります。

自由英作文の場合、解答は一通りでは無く、様々なパターンが考えられるため、いざ解説をしようとしてもどの程度まで記載するかは難しいところです。

もっとも、全体的には解説の分量が少ないため、もう少し割かれた方が受験生にとっては有り難いでしょう。

「大学入試英作文ハイパートレーニングシリーズ」の評判や口コミはどう?

良い評判や口コミ

前半部分を読んで、後半の問題演習をし、解説を読み、演習を繰り返せばなかなかのレベルの英作が書けると思います
また、演習問題にもいろんな種類の英作問題があってありがたかったです

amazon

文章の英文独特の構成の仕方など、表を作って骨組みを立て、次に肉付けをしていくうちに、いつの間にか、スラスラ書けるようになるすぐれものです。

amazon

大まかな構成の練り方がわかりやすく書いてあるので、基本の英文を書ける能力がついていれば、すぐに指定文字数で論理的に書ききれるようになりました。良いです!

amazon

書き方がわかる、英語と日本語の構造が異なる中でどうアプローチするかが学べるなどのポジティブな意見が見られました。

しっかりとやり切ることで確実に力はつきますので、単なる例文暗記ではなく、理解をした上での暗記を意識しましょう。

微妙な評判や口コミ

解答例が若干難しいのがマイナス

amazon

教科書にしては解説文が口語寄り過ぎて、説明がくどくて分かりにくく感じられる部分が見られました。

amazon

例題の英作文の解説が足りない
⇒これでは生徒自身が書いた文章が合っているのかどうかを確認できない

amazon

説明の仕方や解説の点での意見が目立ちました。

どの程度の学力で取り組むかにもよりますが、解説がやや不足していることで理解が不十分になってしまうのであれば、何か別のテキストで調べるなどの一手間が必要です。

面倒かもしれませんが、復習・確認の良い機会ですので、1つ1つ調べて進めましょう。

「大学入試英作文ハイパートレーニングシリーズ」の効果的な使い方や勉強法は?

では、どのような順序で取り組むのが効果的でしょうか。

順に説明をしていきます。

英文法の復習をしながら基本例文を理解・暗記

英文構造や英文法事項について確認することなく例文を暗記するのみでは、いざ英作文を書こうとしたときにつまずきます。

前述の通り、本テキストは英文法の重要ポイントも載っているのでしっかりと復習・理解をしたうえで1文1文暗記しましょう。

場合によっては文法書を調べるなどの作業が必要かもしれませんが、時間をかけてでも理解をしておくことがその先につながります。

実際に書いてみる

和文英訳編・自由英作文編どちらについても言えますが、やはり自力で書いてみるという作業は必要です。

一般論として、勉強においてはインプットとアウトプットは両輪であり、バランスが大切です。

例文暗記はインプットにあたりますから、短い長いにかかわらず、暗記したものを前提に自分で書いてアウトプットしてみましょう。

その中で英文法や構文についてよく分かっていなかったものが明らかになるでしょう。

解説をよく読み、自力で再現できるまで練習

自分が書いたものと模範解答を比べ、解説を通して理解を深めることは勿論ですが、理解するだけでは足りず、再現できるまで繰り返し練習する必要があります。

この積み重ねが実際に入試問題を解く際に活きてきます。

同じ問題が出ることはないかもしれませんが、自由英作文であれば、主張をどう組み立てるかなどここでしっかりと理解・練習をしておくことで、同じ考え方・アプローチで本番の問題に取り組むことができるようになるでしょう。

必ず練習をして自分のストックにしましょう。

「大学入試英作文ハイパートレーニングシリーズ」にはいつから取り組むべき?

学校での高校英語の学習進度を考慮すると、現実的には高校2年生の春や夏以降から取り組む形となるでしょう。

とりわけ、自由英作文編については、自由英作文の対策が必要な大学・学部は限られてきますので、自分にとって必要かを見定め、高校3年の春から取り組めれば早いほうです。

「大学入試英作文ハイパートレーニングシリーズ」の参考書の次に取り組むべきことは?

和文英訳編のみの受験生も、自由英作文編までやる人も、本テキストをやり切れば英作文力を養成するという点では十分ですので、過去問演習に入りましょう。

過去問を通してどのレベルまで必要かがわかりますので、適宜復習をしつつ、実戦力をつけていきましょう。

また、過去問演習で書いたものについてもしっかりと自分のストックとして残せるよう復習・暗記をしていきましょう。


-英語
-,

Copyright© Study For.(スタディフォー) , 2024 All Rights Reserved.