こんにちは、StudyFor.編集部です。
この記事では「河合塾One」について、
「河合塾Oneの評判・口コミ」
「学習内容・システムは?」
「料金はいくらかかる?」
「お得なキャンペーンは?」
そんな疑問にお答えします!
河合塾Oneはスマホアプリを活用したオンライン学習サービスです。高校のテスト対策や大学受験入試の対策が効率よく行えます!
料金やおすすめポイントも踏まえて解説しますので参考にしてください!
河合塾Oneのおすすめポイント
- AIによるおすすめ学習が便利!
- アプリで場所も時間も選ばず学べる!
- 短期間で基礎学力が効率よくアップ!
河合塾Oneの特徴
- 中学~高卒生まで対応!
- 入会金などの初期費用が無料!
- オンラインで学び放題!
- スマホでスキマ時間を有効活用!
- AIによる便利な学習サポート!
- 質問対応による受験サポート!
河合塾Oneは河合塾が運営するオンライン学習サービス!
スマホ一つで学習でき、教材とサポートが充実しているため、効率よく学習出来ておすすめです。
中学~高卒生の主要科目を学習

河合塾One公式サイトから引用
河合塾Oneは月額3,581円〜、英語・数学・物理・化学・古文という主要科目が好きなだけ学習できます!
時間も場所も自由に学習
河合塾Oneはオンライン学習!
スマホアプリを使って時間も場所も自由に選んで学習することができます!
通学中、休み時間などちょっとだけのスキマ時間を有効に活用できるので、中高生におすすめの学習教材システムとなっています!
それではもうすこし河合塾Oneについて深堀りしていきます!
AI学習が効率的な学習をサポート

河合塾One公式サイトから引用
河合塾Oneには、AIが搭載されており、それぞれの学習データから苦手が克服できる最適な学習をおすすめしてくれます。
自分で学習内容やスケジュールを考えるのが苦手という人にも、何を最優先に学べばいいのかが分かるので最適です。
わかりやすく短い映像授業
予備校の河合塾が運営していることもあり、実際の予備校並みの授業が自宅にいながら受けられるのは魅力的です。
河合塾Oneの映像授業は、1回5分前後!
短時間で効率的に学習することができるので、無理なく続けることができるのもおすすめです。
隙間時間を有効に活用できる
場所も時間も選ばない、いつでもどこでも学習できることがオンライン学習のメリットです。
スマホさえあれば、ほんの少しのスキマ時間を有効活用できるのはうれしいポイント。
動画=YouTube[
河合塾Oneサービス紹介 A]
河合塾Oneの料金は?
入会金・初期費用が0円
河合塾Oneでは選択したプランの基本料金で利用できます。
月額3,000円台の出費で済むため、予備校に通うことを考えれば交通費も節約可能。時間の制約もないのでおすすめです。
基本料プランとオプション
河合塾Oneでは下記3つのプランを選択して基本料金を支払います。
12ヶ月プラン・6ヶ月プラン・1ヶ月プラン
各プランにはそれぞれ月3回まで講師に質問することができるので上手く活用しましょう!
別途追加の質問や現役大学生トレーナーをつける場合は、オプション代を支払えば可能となります。
料金設定の詳細【キャンペーン情報】
河合塾Oneの各プラン料金、各オプション料金

河合塾One公式サイトから引用
プラン名 |
1ヶ月あたりの値段 |
利用料金合計(税込) |
1ヶ月プラン |
キャンペーン期間 |
キャンペーン期間 |
6ヶ月プラン |
キャンペーン期間 |
キャンペーン期間 |
12ヶ月プラン |
キャンペーン期間 |
キャンペーン期間 |
オプション名 |
利用料金(税別) |
トレーナー |
1,000/月 |
先生への質問(月に3回までは無料) |
500/回(4回目以降の質問) |
もし河合塾Oneが合わないなと思ったら退会の運びになると思いますが、その際に解約違約金などが発生することはありません。
12ヶ月プランもしくは6ヶ月プランの途中で退会する場合は、残りの利用期間分の料金が返却される仕組みになっているので良心的です。
7日間の無料トライアルも実施しているのでとりあえずお試ししたいという人にも安心です!
実際に河合塾Oneを使っているユーザーの口コミ
河合塾Oneを実際に使っているユーザーのレビューをまとめてみました。
まとめ
- AIが効率的な学習をサポート
- 先生に直接質問ができる
- 映像授業が短くて無理なく続けられる
- 7日間の無料トライアル
河合塾Oneはスマホアプリで1回5分程度のスキマ時間を有効活用しながら効率的に学習できます!AIやトレーナー、先生への質問など、各種サポートも充実しているので安心して学習できるのもポイント!
河合塾Oneに試してみたい方は、下記リンクから7日間の無料トライアルから活用してみましょう!