慶應義塾大学

【慶應義塾大学の合格体験記】10:法学部(2017年合格者)

慶應義塾大学

2021年3月15日

スタディサプリ高校・大学受験講座

高校大学受験講座は14日間の無料お試しが利用できます!

約4万本の映像授業が見放題のスタディサプリ!!過去の学年も含めて苦手な個所は繰り返し学べて、先の学年も含め予習もバッチリ可能!!超有名講師による神授業が分かりやすく、楽しみながら学べます!

スタディサプリ高校・大学受験講座

詳しくはスタディサプリを無料で体験する方法をご覧ください

無料体験だけでなくキャッシュバックなどの入会特典の実施状況を知りたい方は【2023年2月最新】スタディサプリのキャンペーンコード・クーポン情報をご覧ください

スタディサプリTOEIC対策コース

夏のキャンペーン実施中

月額3,278円(税込)とリーズナブルにTOEIC対策が出来るプラン!
今なら最大2,976円お得に!
TOEIC® L&R TEST 20回分の問題を繰り返し解くことができ、解説や講義を見てさらにトレーニングをすることができます!
これらを繰り返し取り組むことで、だんだんと実力が身についていきます!

詳しくはスタディサプリを無料で体験する方法をご覧ください

キャッシュバック・無料体験などの入会特典の実施状況を知りたい方は【2023年2月最新】スタディサプリのキャンペーンコード・クーポン情報をご覧ください

【学部】法学部法律学科

【現浪】現役

【合否】合格

【予備校/塾】MEPLO

【勉強時間】
平日は5時間、休日は12時間

【受験勉強開始時期】
高2の3学期。この頃から塾に通い始めました。

【偏差値の推移】
※河合塾偏差値
英語:65-80
国語:55-60
数学:55-65
日本史:50-60
倫理・政経:50-55
理科基礎:55-65

【併願先とその合否】
〜合格校〜
中央大学 法学部 法律学科
学習院大学 法学部 法学科
関西大学 法学部 法学政治学科
成城大学 法学部 法律学科
昭和女子大学 国際学部
神戸大学 法学部 ※2次棄権

〜不合格校〜
早稲田大学 法学部(一般)
早稲田大学 商学部(一般)
慶應義塾大学 商学部(一般A方式)
明治大学 法学部 法律学科(全学部)

【選択科目を選んだ理由】
選択科目は日本史、化学基礎・生物基礎です。

日本史を選んだ理由:
平安時代の貴族文化や、幕末の志士に興味があったから。

化学基礎・生物基礎を選んだ理由:
学校で選択できるのがこの2つであった為。

【出身高校の位置する都道府県】
東京都

【科目別勉強法】

全体として…
予習・授業・復習のサイクルをしっかりと守る事です。この3つをしっかりとやれば、相応の学力は身につきます。

(英語)
英語の学習は、とにかく地道にコツコツとやる事です。ここでは単語の覚え方、授業の受け方を述べようと思います。

①授業態度について

予習:
少なくとも授業で扱う単語の暗記、余力のある時は教科書の文章を暗記してから授業に臨みました。この時、疑問点はふせんに書き、教科書に貼ります。

授業:
先生の言うことを細かくメモします。どんなことも聞き逃さないつもりで受け、予習の際に出た疑問は授業後に質問に行きます。

復習:単語の暗記を中心に、文章をCDで聞きながら3回朗読し、ノートに書いて全部の文章を暗記します。

②英単語の覚え方について

(1)まず、単語帳の表に日本語を、裏に英単語を書きます。
(2)日本語を見て、それに会う英単語がわかったら次の単語へ行きます。
(3)(※ここが重要!!)わからなかったら日本語訳→英単語→日本語訳→英単語…を唱えながら英単語を6回書きます。
(4)次の単語へ

(1)〜(4)を繰り返すとかなり覚えやすかったです。
私はこの方法を英検受験時にも使い、1日3時間ほどで200語くらいを覚えたりもしてました。

(国語)
現代文:
現代文は、特にセンター現代文は消去法で解くのが良いと思います。
問題の選択肢をみて、キーワードの入っていない選択肢を1つづつ除外していけば確実に答えが1つだけ残ります。
記述の場合は文章から取り出せる限りのキーワードを探し、文章にすれば相応の点数をもらえました。

古典:
日本語と雖も現代の文章とは違うので、英語の勉強法とほとんど変わりません。
まず、基礎的な文法・単語の暗記はマストです。この2つがわからないと文章が読めません。
河合塾が出版している文法問題集や、300語くらいの古文単語集を英語同様に駆使すればokです。

(数学)
数学も同様、暗記科目です。
あらゆる解法を暗記する事で、難しい問題も解けるようになりました。
数研出版の青チャートを2、3周すれば大丈夫です。
また、私大文系を受ける際に数学受験ができると有利になるので、文系で国立を受ける人は数学もしっかりやるのをお勧めします。

(日本史)
日本史は最後まで伸びます!
私はセンター直後に慶應法の日本史を解いた時は100点中約20点しか取れませんでしたが、本番では約6割と、1ヶ月で40点も伸ばせました。
勉強法としては、寝る直前に教科書をゆっくり、かみくだきながら音読する事がオススメです。
こうする事で寝ている間に頭が整理され、昼間にやるよりも暗記量が多くなっています。

(理科)
文系なら教科書、センター用の薄い問題集があれば十分です。

日本史と同様に教科書を理解しながら読んでいき、だいたい教科書の内容がわかるようになったらセンター用の問題集を2周はします。

【オススメ参考書】
(英語)DUO…どの単語集よりも単語イディオムが含まれている上に覚えやすいです。
[amazonjs asin="4900790052" locale="JP" title="DUO 3.0"]
↓こちらも参考に!
【東大生おすすめ】Duo3.0の使い方・勉強法【決定版】

(古典)『生徒会の一存』で古文単語が面白いほど身につく本
…古文単語1語につき1pの解説とかわいいイラストがあって覚えやすいです。単語数も300語もあるので、ここの単語さえ覚えれば標準レベルの文章は容易に読めるようになります。
[amazonjs asin="4806142824" locale="JP" title="『生徒会の一存』で古文単語が面白いほど身につく本"]

(日本史)「カゲロウデイズ」で日本文化史が面白いほどわかる本
…文化史の流れが大まかに掴めるので、予習用として使えます。
[amazonjs asin="4046010266" locale="JP" title="「カゲロウデイズ」で日本文化史が面白いほどわかる本"]

【後輩にアドバイス】
睡眠時間は必ずとってください!
私は10月ごろに睡眠時間が毎日3時間ほどになってしまい、結果体調を崩して1週間ほど勉強ができませんでした。
ベストな状態で試験に望めるよう、少なくとも6時間は寝たほうがいいと思います。

-慶應義塾大学
-,

Copyright© Study For.(スタディフォー) , 2024 All Rights Reserved.