-高校生・大学受験生 コラム

【2022年最新版!大学入試(英語)に日本一詳しい予備校講師が教える最強の勉強法③】英文法の勉強法

2022年6月20日

★この記事の要点
1.「文法問題を解くための文法学習」を卒業しよう。
2.「正しく英文を読み書きするための文法学習」をやろう。
3.文法の体系的学習は、授業を利用するのが効率的。
4.参考書は通読せず、辞書的に使う。
5.問題集は「単元別」と「形式別」を使い分ける。

 

みなさん、はじめまして。英語の講師をしています、三浦淳一といいます。

簡単に自己紹介をしますと、現在は某大手予備校の講師をしつつ、N予備校、学びエイドなどの映像授業にも出ています。
予備校講師歴は約25年。
著書のうち代表作には『全レベル問題集 英語長文』『入門英語長文問題精講』(旺文社)などがあります。
また、大学受験情報誌の記事を多数執筆したり、『全国大学入試問題正解』(旺文社)の解説執筆を20年以上担当したりと、自分で言うのもなんですが、大学入試の英語には最も精通している人々の1人ではないかと思っています!

◆気になる記事!
【2022年最新版!大学入試(英語)に日本一詳しい予備校講師が教える最強の勉強法①】大学受験の英語・全体像を把握しよう
【2022年最新版!大学入試(英語)に日本一詳しい予備校講師が教える最強の勉強法④】英文解釈の勉強法

StudyFor編集部より
三浦淳一先生のN予備校での授業映像です。
スタディサプリ高校・大学受験講座

高校大学受験講座は14日間の無料お試しが利用できます!

約4万本の映像授業が見放題のスタディサプリ!!過去の学年も含めて苦手な個所は繰り返し学べて、先の学年も含め予習もバッチリ可能!!超有名講師による神授業が分かりやすく、楽しみながら学べます!

スタディサプリ高校・大学受験講座

詳しくはスタディサプリを無料で体験する方法をご覧ください

無料体験だけでなくキャッシュバックなどの入会特典の実施状況を知りたい方は【2023年2月最新】スタディサプリのキャンペーンコード・クーポン情報をご覧ください

スタディサプリTOEIC対策コース

夏のキャンペーン実施中

月額3,278円(税込)とリーズナブルにTOEIC対策が出来るプラン!
今なら最大2,976円お得に!
TOEIC® L&R TEST 20回分の問題を繰り返し解くことができ、解説や講義を見てさらにトレーニングをすることができます!
これらを繰り返し取り組むことで、だんだんと実力が身についていきます!

詳しくはスタディサプリを無料で体験する方法をご覧ください

キャッシュバック・無料体験などの入会特典の実施状況を知りたい方は【2023年2月最新】スタディサプリのキャンペーンコード・クーポン情報をご覧ください

受験生がイメージする英文法学習

英文法の学習について、多くの受験生のイメージは以下のようなものでしょう。
「大学入試には、空所補充問題や正誤問題(=いわゆる文法問題)が出題される」

「だから英文法を勉強しなくては!」

「まず、詳しい解説が載っている“参考書”を熟読して、それぞれの文法単元を理解しよう」

「そのあとで単元別の“問題集”を解いて完成させるぞ!」

実際、多くの指導者がこのような学習を勧めていますし、ある意味、理想的な学習法であることは否定しません。
ただ、私は何万人という受験生を見てきましたが、この方法で英語が得意になったという人はきわめて少数派です。
私自身、高校時代に学校の先生からこのような学習を勧められたのですが、参考書の第1章「品詞」の途中で挫折しました(笑)。

英文法学習の目的

まず、文法を学ぶ目的を明確にしましょう。

もちろん、上述のいわゆる「文法問題」も出題されますが、国公立ではほぼゼロ、私立大学ではせいぜい1~2割程度です(不思議なことに、文系より理系の大学・学部で文法問題のウェイトが高い)。
「文法問題を解くための文法学習」という固定観念は、捨てなければなりません。

「文法」とは、その言語を支配しているルールのこと。
外国語を学ぶときには、そのルールに則って文を読み書きしなければなりません。

このような話をすると、ネイティブスピーカーや帰国子女は文法なんて知らなくても正しく読み書きできるじゃないか、私たち日本人だって文法を意識しなくても日本語が使いこなせるじゃないか、といった意見が出てきます。

確かにその通りなのですが、それは「文法を知らない」のではなく、「文法を無意識に使いこなせるレベルに達している」のです。
だから、文法的に正しい文を当然のように書けるのです。

幼少期から何年間も、その言語が使用されている環境に身を置かなければ、そのようなレベルには到達できません。

私も、英語を長年教えていますし、それなりに勉強もしているつもりですが、正直に言って、到底そのようなレベルには達していません。

つまり、受験生が1年という短期間で結果を出そうとしたら、文法学習は避けて通れないのです。
文法を勉強しないで英語を上達させるというのは、とんでもない遠回りをすることになります。

まとめると、文法学習の目的は、「文法というルールに則って、正しく英語を読み書きできるようになること」です。

◆気になる記事!
【2022年最新版!大学入試(英語)に日本一詳しい予備校講師が教える最強の勉強法①】大学受験の英語・全体像を把握しよう
【2022年最新版!大学入試(英語)に日本一詳しい予備校講師が教える最強の勉強法④】英文解釈の勉強法

英文法学習の方法

では、どのように英文法を学べばよいのか。
ズバリ、「ちゃんとした先生に教えてもらう」。これに尽きます。

わかりやすい参考書もたくさんありますが、英文法だけは、わかりやすい授業を受けないと、マスターするのはきわめて困難ではないかと思います。

参考書で学ぶのに比べ、授業を受けて学べば、(もちろんその授業のクオリティにもよりますが)10分の1以下の労力で済むはずです。

残念ながら、最近は高校の授業で体系的に英文法を教えるということが少なくなりました。
これは学校の先生が悪いのではなく、文科省の定める学習指導要領がそういう方針になっているし、検定済教科書もそのような方針に基づいて編集されているからです。

結局、塾・予備校に頼るしかなさそうですね。
地域的、経済的、時間的事情などにより、それが難しい場合は、インターネットで配信されている講義(オンライン予備校)を利用してみましょう
1か月1000~2000円で利用できます。

宣伝になってしまいますが、私・三浦が指導しているのは、N予備校というオンライン予備校です。
こちらでは、私の英文法の授業のほか、私が作成した参考書、問題集も利用できます。
スマホでも学習できるので、通学時間などを有効に活用できますね。

おすすめの参考書・問題集

おすすめの「参考書」を挙げておきます。
ただ、これらを初めから通読するようなことはおすすめしません。
効率が悪いですし、ふつうの人には耐えられないと思いますので。

では、どうやって使うのかというと、学習の中でわからない文法事項が出てきたときに、“辞書的に” 使うのです。
目次や索引から自分が知りたい項目を探し、その部分を読んで理解する。
これが参考書の正しい使い方です。

1.『総合英語Forest』(桐原書店)

created by Rinker
¥4,700 (2023/02/28 15:25:55時点 Amazon調べ-詳細)

2.『総合英語Evergreen』(いいずな書店)


1も2も似たような本です。いわゆる「参考書」。学校で指定教材になっていることも多いでしょう。

3.『英文法講義の実況中継』(語学春秋社)

created by Rinker
語学春秋社
¥1,320 (2024/04/26 17:16:48時点 Amazon調べ-詳細)

4.『大岩のいちばんはじめの英文法【超基礎文法編】』(東進ブックス)


こちらはだいぶ違うタイプの本ですね。講義をそのまま活字にしたような本です。
網羅性はないのですが、とにかくわかりやすいので、学習のスタートには適した本です。
ちなみに、私は高校時代に3.で学習しました。

続いて、「問題集」です。2つのタイプがあり、「単元別」と「形式別」に分類できます。

前者は、「時制」「不定詞」など文法単元別になっている問題集。授業と並行して問題練習をしたり、体系的に学ぶのに適しています。

後者は、「空所補充問題」「正誤問題」など出題形式別の問題集。ひと通り文法学習が終わった後に実戦力をつけるのに適しています。

1.『頻出英文法語法問題1000』(桐原書店)

2.『英文法・語法問題のトレーニング 1.戦略編』(Z会)

3.『スクランブル英文法・語法』(旺文社)

created by Rinker
¥1,485 (2024/04/26 17:16:54時点 Amazon調べ-詳細)

4.『Next Stage英文法・語法問題』(桐原書店)

5.『英文法・語法Vintage』(いいずな書店)

created by Rinker
¥409 (2024/04/26 17:16:51時点 Amazon調べ-詳細)

これらは単元別の問題集です。
1と2はレベルが高いので、難関私立大学を目指す受験生におすすめです。
3~5はいわゆる「オールインワン型」の問題集。
文法だけでなく、熟語や会話表現なども載っています。
正直な話、このタイプの問題集は今まではおすすめしなかったのですが(全て扱っているようで、結局全てが中途半端になってしまう)、昨今の入試問題における文法問題のウェイトを考えると、この程度でも良いのではないか、と思っています。

6.『英文法ファイナル問題集(標準編)』(桐原書店)

7.『ランダム英文法・語法最終チェック問題集』(旺文社)


これらが形式別の問題集。良問がそろっています。

◆気になる記事!
【2022年最新版!大学入試(英語)に日本一詳しい予備校講師が教える最強の勉強法①】大学受験の英語・全体像を把握しよう
【2022年最新版!大学入試(英語)に日本一詳しい予備校講師が教える最強の勉強法④】英文解釈の勉強法

英文法の学習スケジュール

前述のとおり、英文法は信頼できる指導者に教わるのが一番ですので、塾や予備校のカリキュラム通りに学んでいけば問題ありません。

独学でやる場合、英文法の単元別の学習は、志望校の過去問を解き始める段階までに仕上げておきたいところです。

最初に言いましたが、英文法の学習目的は正しく英文を読んだり書いたりするところにあります。特に、英文の構造にかかわる事項は早めにマスターしておかないと、いつまでも英文に対する理解があやふやなままになってしまいます。
そこで、以下の単元はできるだけ夏休みまでに仕上げた方がよいでしょう。
「文型・動詞」「時制」「態」「仮定法」「準動詞(不定詞・動名詞・分詞)」「接続詞」「関係詞」「比較」

逆に、知らなくてもそれほど英文の構造把握には影響しない、以下に挙げるような、どちらかといえば細かい知識の単元は、後回しでもいいでしょう(やらなくてよいと言っているのではありませんよ!)。
「前置詞」「助動詞」「名詞」「代名詞」「形容詞」「副詞」「冠詞」

夏休み以降、遅くとも11月頃には、形式別の問題集に取りかかることができると理想的ですね。

◆気になる記事!
【2022年最新版!大学入試(英語)に日本一詳しい予備校講師が教える最強の勉強法①】大学受験の英語・全体像を把握しよう
【2022年最新版!大学入試(英語)に日本一詳しい予備校講師が教える最強の勉強法④】英文解釈の勉強法

--高校生・大学受験生, コラム
-,

Copyright© Study For.(スタディフォー) , 2024 All Rights Reserved.