医療・福祉・心理

ソーシャルワーカーになるには?仕事内容と年収と資格について【職業図鑑】

2022年6月15日

こんにちは、Study For.編集部です。

この記事では「ソーシャルワーカー」について、

  • ソーシャルワーカーとはどんな仕事をする職業なの?
  • どんな人がソーシャルワーカーに向いている?ふさわしい?
  • ソーシャルワーカーになるためにはどのような学校や学部に行くべき?
  • ソーシャルワーカーになるためにはどのような資格が有利になったり、必要になったりする?
  • ソーシャルワーカーの年収はどれくらい?
  • ソーシャルワーカーという職業の未来は?

といった皆さんが知りたいことについて書いていますので、ぜひ最後までお付き合いください♪

スタディサプリ高校・大学受験講座

高校大学受験講座は14日間の無料お試しが利用できます!

約4万本の映像授業が見放題のスタディサプリ!!過去の学年も含めて苦手な個所は繰り返し学べて、先の学年も含め予習もバッチリ可能!!超有名講師による神授業が分かりやすく、楽しみながら学べます!

スタディサプリ高校・大学受験講座

詳しくはスタディサプリを無料で体験する方法をご覧ください

無料体験だけでなくキャッシュバックなどの入会特典の実施状況を知りたい方は【2023年2月最新】スタディサプリのキャンペーンコード・クーポン情報をご覧ください

スタディサプリTOEIC対策コース

夏のキャンペーン実施中

月額3,278円(税込)とリーズナブルにTOEIC対策が出来るプラン!
今なら最大2,976円お得に!
TOEIC® L&R TEST 20回分の問題を繰り返し解くことができ、解説や講義を見てさらにトレーニングをすることができます!
これらを繰り返し取り組むことで、だんだんと実力が身についていきます!

詳しくはスタディサプリを無料で体験する方法をご覧ください

キャッシュバック・無料体験などの入会特典の実施状況を知りたい方は【2023年2月最新】スタディサプリのキャンペーンコード・クーポン情報をご覧ください

ソーシャルワーカーとは?

ソーシャルワーカーの意味と役割と仕事内容

ソーシャルワーカーとは広義ではソーシャルワーク(社会福祉事業)を行う人の総称ですが、狭義の意味として日本では主に国家資格「社会福祉士」と「精神保健福祉士」の総称として使われることが多いです。

ソーシャルワークとは下記のように定義されており、

ソーシャルワーク専門職は、人間の福利(ウェルビーイング)の増進を目指して、社会の変革を進め、人間関係における問題解決を図り、人々のエンパワーメントと解放を促していく。ソーシャルワークは、人間の行動と社会システムに関する理論を利用して、人びとがその環境と相互に影響し合う接点に介入する。人権と社会正義の原理は、ソーシャルワークの拠り所とする基盤である
ソーシャルワーカーの倫理綱領(社会福祉専門職団体協議会)

言い換えると「病気や障害など様々な理由で日常生活を送ることが困難な人たちの問題を解決・支援する(社会参加や復帰の支援など)仕事」です。

ソーシャルワーカーの種類

広義の意味でのソーシャルワーカー(社会福祉士事業に従事する人の総称)では勤務先に応じて呼び名が異なります。

  • 福祉事務所(高齢者や障がい者の福祉施設など)→「ケースワーカー」や「生活相談員」
  • 病院→「医療ソーシャルワーカー」
  • 児童福祉施設→「スクールソーシャルワーカー(児童指導員)」

それぞれについて説明していきます。

ケースワーカー

ケースワーカーとは福祉事務所で働く地方公務員のことであり、主に「生活保護」の面で人々を支援する職業です。

様々な理由で日常生活を送ることが困難な人たちの相談に乗り、生活保護の支援策を決定します。

詳しくはこちらをご覧ください。

ケースワーカーになるには?仕事内容と年収と資格について【職業図鑑】

医療ソーシャルワーカー

医療ソーシャルワーカーとは病院で働くソーシャルワーカーのことで、患者の相談に乗ることを仕事としています。

医療ソーシャルワーカーの業務範囲は下記のように厚生労働省健康局長が指針を公表しています。

療養中の心理的・社会的問題の解決調整援助
退院援助
社会復帰援助
受診・受療援助
経済的問題の解決調整援助
地域活動ウィキペディア(Wikipedia)

つまり患者の入院費用や退院後の生活などの不安について相談に乗ることが業務です。

スクールソーシャルワーカー(児童指導員)

ソーシャルワーカーとは主に児童福祉施設で、児童と保護者との相談や彼らへの支援を行う職業です。

例えば、いじめなどよる不登校児童や、家庭内暴力を受けている児童などの相談に乗り、彼らの抱える不安や問題を解決します。

他にも障害や病気を抱える子供を持つ保護者の相談に乗ることも仕事です。

ソーシャルワーカーとケースワーカーの違い

上述の通り、ソーシャルワーカーの定義は広義(社会福祉事業に従事する人の総称)と狭義(社会福祉士と精神保健福祉士の総称)があるため、ソーシャルワーカーとケースワーカーの違いは分かりにくいのが現状です。

広義の場合は、ケースワーカーは社会福祉事業に従事するソーシャルワーカーのうち「生活保護」の分野で働く職業と捉えることができます。

狭義の場合は、社会福祉士または精神保健福祉士の資格を持っているかいないかが違いとなります。

ソーシャルワーカーに向いている人

コミュニケーション能力を持つ人

ソーシャルワーカーは相手が困っていることや相手の悩みを理解する必要があります。

これらを理解することなく、相談相手の悩みや問題を解決することはできないからです。

彼らの悩みや問題を把握するためには、相談の際に相手から「他人には言いたくないようなこと」も聞き出す必要があります。

この際にコミュニケーション能力が求められるのです。

相手の立場に立って考えられる人

ソーシャルワーカーに相談に来る人は大きな悩みや問題を抱えています。

ソーシャルワーカーは彼らの立場に立って物事を考え、彼らに寄り添うことが出来なければ、相手はソーシャルワーカーに心を開くことはないでしょう。

そうなると相手の悩みを解決することはできません。

このため相手の立場に立って共感できる能力が求められます。

ソーシャルワーカーの年収・給料

*この記事ではソーシャルワーカーの代表格である社会福祉士の年収を記載しています。

職業年収は転職会議様のデータを利用しております。

日本人平均年収は国税庁が発表している平成30年度民間給与実態統計調査のデータを利用しております。

全世代

  • 平均…365万円
  • 最高…700万円
  • 最低…200万円
  • 日本人平均年収…432万円

20代前半

  • 平均…288万円
  • 最高…400万円
  • 最低…200万円
  • 日本人平均年収…264万円

20代後半

  • 平均…341万円
  • 最高…520万円
  • 最低…240万円
  • 日本人平均年収…361万円

30代

  • 平均…363万円
  • 最高…600万円
  • 最低…200万円
  • 日本人平均年収…426万円

40代

  • 平均…516万円
  • 最高…700万円
  • 最低…330万円
  • 日本人平均年収…482万円

ソーシャルワーカーになるためには

必要な資格は国家資格である「社会福祉士」と「精神保健福祉士」

この記事の冒頭で紹介した狭義での意味でのソーシャルワーカーになるためには国家資格である「社会福祉士」または「精神保健福祉士」の資格を取得する必要があります。

有利になる資格は社会福祉主事資格

ソーシャルワーカーになるために持っておくと有利になる資格として「社会福祉主事資格」があります。

これは、福祉事務所で働く職員として求められる資格のことです。福祉業務のうち特定の業務はこの資格がなければ行うことができません。

この資格を取得する方法は以下の4つがあります。

  • 大学や短大にて社会福祉に関する科目を3科目以上履修して卒業する
  • 厚生労働大臣指定の養成機関(専門学校や通信課程など)または講習を修了する
  • 社会福祉士の資格を取得する
  • 精神保健福祉士の資格を取得する

ケースワーカーになるには?仕事内容と年収と資格について【職業図鑑】

ソーシャルワーカーになるために行くべき学校(短大/専門学校/大学)

社会福祉士になるには「福祉系」の学校に行くべきです。

なぜなら社会福祉士の国家試験を受験するためには大学・短大・専門学校にて厚生労働大臣の指定する社会福祉に関する科目を履修する必要があり、この科目が設置されているのは主に「福祉系」の学校です。

社会福祉士の受験資格を得るためには必ず学校でこれらの科目を履修する必要があります。

また4年制の大学に進んだ場合は、実務経験なしで受験資格が得られますが、短大・専門学校の場合は実務経験が必要となることも留意して進学先を決めましょう。

精神保健福祉士になるには「福祉系」の学校に行くのが近道ですが、社会福祉士と違い特定の科目を履修する必要は必ずしもないため「福祉系以外」の学校に行っても精神保健福祉士になることは可能です。

しかし進学する学校によっては実務経験や養成施設の修了が受験資格を取得するための条件となります。

ソーシャルワーカーになるために有利な学部

「福祉系」の学部に進学するといいでしょう。

学校によって「社会福祉士養成や精神保健福祉士になることを目的とした学部・学科」もあります。

ソーシャルワーカーという職業の未来

今後ソーシャルワーカーの需要は増加すると予測されます。

理由は2つあります。

1つは高齢社会の進行に伴い、高齢者が増加するためです。

もう1つは未婚化による単身世帯の増加により、病気や障害を抱えても支援してくれる家族がいない人が増加するためです。

ソーシャルワーカーという職業に興味がある方は当サイトで大学について調べ、その大学に行くための受験攻略情報を参考にしていただければと思います♪

◆気になる記事!
E判定連発でも慶應に逆転合格!受験勉強でやる気を出す方法!
【浪人生必見!】一橋大学合格者が書く!余裕をもって難関国立大学に合格するためには?

-医療・福祉・心理

Copyright© Study For.(スタディフォー) , 2024 All Rights Reserved.