医療・福祉・心理

医薬情報担当者(MR)になるには?仕事内容と年収と資格について【職業図鑑】

2022年5月15日

こんにちは、Study For.編集部です。

この記事では「医薬情報担当者」について、

  • 医薬情報担当者とはどんな仕事をする職業なの?
  • どんな人が医薬情報担当者に向いている?ふさわしい?
  • 医薬情報担当者になるためにはどのような学校や学部に行くべき?
  • 医薬情報担当者になるためにはどのような資格が有利になったり、必要になったりする?
  • 医薬情報担当者の年収はどれくらい?
  • 医薬情報担当者という職業の未来はどうなる?

といった皆さんが知りたいことについて書いていますので、ぜひ最後までお付き合いください♪

スタディサプリ高校・大学受験講座

高校大学受験講座は14日間の無料お試しが利用できます!

約4万本の映像授業が見放題のスタディサプリ!!過去の学年も含めて苦手な個所は繰り返し学べて、先の学年も含め予習もバッチリ可能!!超有名講師による神授業が分かりやすく、楽しみながら学べます!

スタディサプリ高校・大学受験講座

詳しくはスタディサプリを無料で体験する方法をご覧ください

無料体験だけでなくキャッシュバックなどの入会特典の実施状況を知りたい方は【2023年2月最新】スタディサプリのキャンペーンコード・クーポン情報をご覧ください

スタディサプリTOEIC対策コース

夏のキャンペーン実施中

月額3,278円(税込)とリーズナブルにTOEIC対策が出来るプラン!
今なら最大2,976円お得に!
TOEIC® L&R TEST 20回分の問題を繰り返し解くことができ、解説や講義を見てさらにトレーニングをすることができます!
これらを繰り返し取り組むことで、だんだんと実力が身についていきます!

詳しくはスタディサプリを無料で体験する方法をご覧ください

キャッシュバック・無料体験などの入会特典の実施状況を知りたい方は【2023年2月最新】スタディサプリのキャンペーンコード・クーポン情報をご覧ください

医薬情報担当者(MR)とは?

仕事概要と社会的使命

医薬情報担当者とは、製薬業界における医療関係者(医者や看護師、病院関係者など)を相手にする営業職のことです。

証券会社や不動産会社などといった一般的な営業職とは異なり、医薬品の販売がメインの仕事ではありません。

メインの仕事は「自社の医薬品の効果、使用方法や副作用に関する情報」などを医療関係者から収集または彼らに提供することです。こうすることで、収集した情報をもとに医薬品の改善・開発を行ったり、医療関係者に医薬品を安全にそして適切に使用してもらうことができます。

多くの医薬情報担当者は製薬企業(大塚製薬など)の営業職として働いていますが、人材派遣会社から派遣されて働いている医薬情報担当者もいます。

また医薬情報担当者には社会的使命があります。
*引用中のMRとは医薬情報担当者のことです。

製薬企業は、すぐれた医薬品を開発して医療に提供し、患者さんの疾病の治療、健康の維持などに貢献するという社会的な使命を負っています。

したがって、企業に属する MR は先に示した「医薬品の適正使用のための情報の提供・収集・伝達」という業務を行うことが社会的使命であり、その使命を果たした結果として「自社医薬品の普及」という業績が得られることになります。

MR は、医薬品の情報活動を通して患者さんの健康に寄与することができる(社会貢献できる)仕事で、法律上でも認められているやりがいのある職業なのです。MR認定センター

医薬情報担当者は英語でMR(Medical Representative)

上述で紹介の通り、医薬情報担当者は「MR」と呼ばれることもあり、Medical Representativeの略のことです。

以前は「プロパー」とも呼ばれていました。

プロパーの由来は「Propagandist(宣教師)」です。

◆気になる記事!
【プロが徹底比較】高校生・大学受験生向けおすすめ映像授業ランキング

医薬情報担当者(MR)に向いている人

営業に必要なコミュニケーション能力がある人

MRの仕事の1つに営業活動というものがあります。

これは自社の医薬品を売り込むことだと思ってください。

数ある医薬品の中から自社の医薬品を購入してもらうには、購入者である医師や医療関係者が求めているものを把握するというコミュニケーション能力が必要です。

お話が上手だからと言って医薬品を購入してもらえるわけではありません。相手が本当に欲しいものを把握し、それを提供することでようやく購入してもらえます。

この能力こそが営業に必要なコミュニケーション能力です。

医療の世界に関心がある人

MRは医薬品や病気に関する知識を持っておく必要があり、これらの知識は覚える情報量も多く、医療は日々進化しているため以前覚えたことが役に立たなくなり、新たに覚えなおす必要もあります。

これは決して簡単なことではないため、MRという職業は医療についての関心がないと務まりません。

医薬情報担当者(MR)になるためには

必要な資格はMR認定試験

必要になる資格として「MR認定試験」というものがありますが、これは公益財団法人MR認定センターが独自に行っている試験であり国家試験などといった公的試験ではありません。

また受験資格は公益財団法人MR認定センターに登録している製薬会社などに所属していることであるため、このような会社に就職しない限り受験はできません。

有利になる資格は薬剤師

医薬情報担当者として就職するために有利な資格としては「薬剤師」が挙げられます。

MRは医薬品に関して医師などの医療関係者と同等以上の知識を持つ必要があるためです。

ですが、薬剤師の資格をもたなくてもMRになることは可能です。

その理由は次の項目で説明します。

医薬情報担当者(MR)になるために行くべき学校(短大/専門学校/大学)

行くべき学校としては4年制以上の大学が挙げられます。

理由は製薬会社がMRの採用条件として大卒以上という条件を課していることが多いためです。

採用条件について詳しく知りたい方は製薬会社のホームページから採用情報を見てみてはいかがでしょうか?

◆気になる記事!
【プロが徹底比較】高校生・大学受験生向けおすすめ映像授業ランキング

医薬情報担当者(MR)の年収・給料

年収は転職会議様のデータを利用しております。

日本人平均年収は国税庁が発表している平成30年度民間給与実態統計調査のデータを利用しております。

全世代

  • 平均…611万円
  • 最高…4000万円
  • 最低…200万円
  • 日本人平均年収…432万円

20代前半

  • 平均…420万円
  • 最高…1000万円
  • 最低…200万円
  • 日本人平均年収…264万円

20代後半

  • 平均…541万円
  • 最高…4000万円
  • 最低…250万円
  • 日本人平均年収…361万円

30代

  • 平均…682万円
  • 最高…1200万円
  • 最低…240万円
  • 日本人平均年収…426万円

40代

  • 平均…860万円
  • 最高…1500万円
  • 最低…420万円
  • 日本人平均年収…482万円

医薬情報担当者(MR)になるために有利な学部

有利な学部としては薬学部が挙げられます。

MRが仕事で扱う医薬品について学べるからです。

2011年に公益財団法人MR認定センターが発表している情報(2011年版MR白書-MRの実態および教育研修の変動)ではMRの出身分野は

文科系・・・約5割
理科系・・・約3割
薬剤師・・・約1割

となっています。

ですので、必ずしも薬学部に行く必要もなければ、文系・理系のどちらかに学部を限定する必要もありません。

◆気になる記事!
【プロが徹底比較】高校生・大学受験生向けおすすめ映像授業ランキング

医薬情報担当者(MR)という職業の未来

MRは2014年末から減少傾向にあります。

理由は2つあります。

  • 規制強化により、文献化されている情報しか提供できなくなったため。つまり文献化される前の学会の最新情報や自社での新薬の臨床試験結果に関する情報などを提供できなくなり、競合他者とMRの仕事で差をつけることが難しくなり、会社が売り上げを上げるうえでMRの必要性が減少したため。
  • m.3(エムスリー)社のCiWORKSというサービスが登場したため。このサービスは医療の最新情報を著明な医師がメールマガジンで配信するサービスであり、医師や医療従事者はMR以外からの情報獲得手段が手に入ったため。

これらの理由などによりMRの数は減少していますが、製薬会社としては営業活動を行って自社の医薬品を購入してもらう必要があるため、今後もMRという職業は存在し続けるでしょう。

医薬情報担当者(MR)という職業に興味がある方は当サイトで大学について調べ、その大学に行くための受験攻略情報を参考にしていただければと思います♪

◆気になる記事!
【プロが徹底比較】高校生・大学受験生向けおすすめ映像授業ランキング

-医療・福祉・心理

Copyright© Study For.(スタディフォー) , 2024 All Rights Reserved.