スタディサプリ

スタディサプリを利用するのにおすすめ端末はスマホ?それともタブレット?パソコン?

2021年3月15日

こんにちは、StudyFor.編集部です。

この記事では「スタディサプリ」について、

「スタディサプリはどんな端末で利用できる?」

「おすすめはスマホ?タブレット?それともパソコン?」

「それぞれの長短は?」

「複数の端末で同時に利用できるって本当?」

「無料で授業を受けることが出来るって本当?」

「ここだけのお得なキャンペーンがあるって本当?」

といった皆さんの知りたいことを全て掲載しているので、ぜひ最後までご一読ください。

↓スタディサプリについて詳しく知りたい方はこちらもご覧ください。

スタディサプリ
スタディサプリTOEIC対策コース

夏のキャンペーン実施中

月額3,278円(税込)とリーズナブルにTOEIC対策が出来るプラン!
今なら最大2,976円お得に!
TOEIC® L&R TEST 20回分の問題を繰り返し解くことができ、解説や講義を見てさらにトレーニングをすることができます!
これらを繰り返し取り組むことで、だんだんと実力が身についていきます!

詳しくはスタディサプリを無料で体験する方法をご覧ください

キャッシュバック・無料体験などの入会特典の実施状況を知りたい方は【2023年2月最新】スタディサプリのキャンペーンコード・クーポン情報をご覧ください

【入会前に必見】スタディサプリの評判や口コミはどう?本当に成績は上がる?

キャンペーンバナー
 
スタディサプリを無料で体験する方法【最大1万円のキャッシュバックあり】

スタディサプリを利用できる端末の条件

スタディサプリを利用するためには、授業動画を見るための端末が必要です。

結論から言うと、スタディサプリはインターネットの繋がる環境であれば、スマホ、タブレット、パソコンなど、どんな端末からでも登録可能です。

これはスタディサプリの最大の特徴です。

他のサービスであれば、スマホから登録した場合、パソコンでは使用できないなど制限が掛かってしまうケースがあります。

スタティサプリではどの端末から登録しても、それぞれのメリットに合わせて、好きな端末で学習することができます。

それぞれの端末のメリット・デメリットを比較

スマホ

スマホのメリット・デメリット

スマホでスタディサプリを使用することの最大のメリットは、場所を選ばずに気軽に学習ができるということです。

インターネット環境にさえ繋がっていれば、電車の中でもカフェでもスタディサプリで勉強ができます。

またスタディサプリにはスマホとタブレットのみで使用可能のアプリがあります。

そのアプリが非常に使い勝手が良いので、おすすめです。

↓スタディサプリのアプリについて詳しく知りたい方はこちらもご覧ください。

スマホのデメリットは、やはり画面が小さいことです。

専用のテキストなどを見ようと思うと、少し見づらいかもしれません。

スマホはこんな人におすすめ

スマホは持ち運びが便利ですので、外で勉強する機会が多い人や、通学時間が長い人にもおすすめです。

イヤホンさえあれば、どこでも気軽にスタディサプリを利用できます。

おすすめの方法は専用のテキストを事前に印刷をしておく方法です。

スマホはどうしても画面が小さく、文字が見にくくなってしまうので、それを補う方法として事前印刷が役に立ちます。

パソコンやタブレットは中学生、高校生では使い慣れていない人も多いと思いますが、スマホであれば日頃から手に触れており、使いやすい人も多いでしょう。

↓テキストの印刷方法について詳しく知りたい方はこちらもご覧ください。

おすすめのスマホ機種

スマホはすでに持っている人も多いでしょうが、ご家庭によっては子供にスマホを持たせていないこともあると思います。

そのような方にはスタディサプリを利用する際におすすめのスマホがあります。

それは「OUKITEL C19 PRO」です。

このスマホは約1.5万円と非常に安いですが、性能は普通のスマホと同様です。

また、SIMカードを差し込まなければwifiがある環境でしか利用できないため、スタディサプリの勉強のためだけに使えるスマホです。

タブレット

タブレットのメリット・デメリット

タブレットでもスタディサプリを利用することができます。

スマホで利用できるアプリをタブレットでも使用できますので、基本的な機能はスマホと同じになります。

最大のメリットは、スマホと比べて画面が大きいことです。

スマホでは見づらかった専用のテキストもタブレットでは、はっきりと見ることができます。

しかし、タブレットはスマホほど手軽さがありません。

サイズも大きいですし、鞄に入れても多少かさばってしまいます。

スマホほどの手軽さがないという点がデメリットです。

タブレットはこんな人におすすめ

タブレットを持っている人にとっては、スマホよりも画面が大きく文字が見やすいので、おすすめできる端末といえます。

「スマホでは文字が小さいし、パソコンは持ってないor持ち運びが面倒」という人にはタブレットがおすすめです。

またスマホと違ってタブレットでスタディサプリを使用する場合は、wifiなどのインターネット環境が必要なこともあります。

ポケットwifiなどを所有している人にとってもタブレットはおすすめです。

おすすめのタブレット機種

おすすめのタブレット機種は「ipad」です。

「ipad」は他のタブレットよりも機能が優れている点が多く、その中でも「手書きのように滑らかに書ける機能」が優秀です。

ipadではスタディサプリのテキストなどのPDFファイルに、手書きのように細かく、滑らかに書きこむことが可能です。

つまりipadがあればスタディサプリでテキストを購入する必要はないのです。

ipadはその他にも、日常使いとして役に立つ機能が満載です。

created by Rinker
Apple(アップル)
¥33,000 (2024/04/26 17:53:42時点 Amazon調べ-詳細)

パソコン

パソコンのメリット・デメリット

パソコンもタブレットと同様にスマホと比べて画面が大きく、安定して動画の視聴ができるという点がメリットになります。

机にパソコンを置いて動画視聴できる為、手元にテキストをプリントアウトしてメモを取りながら落ち着いて学習ができます。

デメリットは、机の上という場所に縛られてしまう点です。

電車やバスなどの移動時間中は、やはりパソコンは使いにくいですので、手軽さや気軽さという点ではスマホやタブレットには劣ってしまいます。

パソコンはこんな人におすすめ

スタディサプリをパソコンで動画視聴する場合は、机に座って学習する必要があります。

机に座りながらの学習が苦にならない人にとっては、おすすめです。

普段からパソコンを利用している人にとっては、スマホやタブレットの専用アプリを使用するよりも、パソコンでの操作がしやすいかもしれません。

動画視聴で気になる箇所に戻して、再度再生する場合は、スマホやタブレットの手を使う操作より、マウスを使っての操作の方が対応しやすいです。

おすすめのパソコン機種

おすすめのパソコン機種は、価格と機能のコスパが最強な「ASUS VivoBook」です。

このコスパが良いパソコンはスタディサプリだけでなく、大学入学後などに他の用途としても使えるため、かなりおすすめのパソコンです。

よくある質問

スマホとタブレットとパソコンの複数の端末で同時に1つのアカウントを利用することが可能か?

可能です。

↓実際にパソコンとスマホで同時に利用してみました。

*撮影はタブレットで行いましたが、そのタブレットもスタディサプリにつないで、同時に3端末で利用できることも確認できました。

スタディサプリを複数端末で受講

何台で利用しても料金は同じなのか?

同一人物なら料金は変わりありません。

ただし、兄弟など複数人で利用する場合は、生徒一人一人が料金を支払う必要があります。

↓兄弟でスタディサプリを利用する方はこちらもご覧ください。

お得なキャンペーンを受けるには?

スタディサプリでは「14日間の無料体験キャンペーン」を実施しています。

スタディサプリ小学講座は14日間の無料お試しが利用できます!
無料お試しの適用方法は下記リンクから申し込むだけ!
※画像は中学講座ですが開いたページで小学講座を選択できます。
詳しくは公式サイトをご確認ください! スタディサプリ小学講座は14日間の無料お試しが利用できます!
無料お試しの適用方法は下記リンクから申し込むだけ!
詳しくは公式サイトをご確認ください!
スタディサプリ中学講座

スタディサプリ小学講座は14日間の無料お試しが利用できます!
無料お試しの適用方法は下記リンクから申し込むだけ!
詳しくは公式サイトをご確認ください!
スタディサプリ中学講座

高校大学受験講座は14日間の無料お試しが利用できます!
無料お試しの適用方法は下記リンクから申し込むだけ!
詳しくは公式サイトをご確認ください!
スタディサプリ高校・大学受験講座
 
スタディサプリを無料で体験する方法【最大1万円のキャッシュバックあり】

-スタディサプリ
-,

Copyright© Study For.(スタディフォー) , 2024 All Rights Reserved.