こんにちは、StudyFor.編集部です。
この記事では「スタディサプリ個別指導コース」について、
「スタディサプリの普通のコースとの違いは何?」
「料金はいくら?」
「定期試験対策や高校受験対策に適しているってのは本当?」
「利用者の評判や口コミはどう?」
「無料で体験が出来るって本当?」
「ここだけのお得なキャンペーンがあるって本当?」
といった皆さんの知りたいことを全て掲載しているので、ぜひ最後までご一読ください。
↓スタディサプリについて詳しく知りたい方はこちらもご覧ください。 ↓中学生向け通信教育について詳しく知りたい方はこちらもご覧ください まずはスタディサプリの「ベーシックコース」と「個別指導コース」の違いについて説明します。 ベーシックコースは月額2178円で小学3年生~高校3年生までの全ての学年の映像授業(約2万本)が受け放題のサービスです。 映像授業を担当するのは、塾講師や予備校講師として全国的に有名なプロ講師です。ですので、授業の質は非常に高いです。 例えば、スタディサプリで英語を担当する「関正生」さんは英語の予備校講師として全国1、2位を競うほどの人気講師であり、多数の参考書を執筆されております。 ↓スタディサプリの講師について詳しく知りたい方はこちらもご覧ください。 個別指導コースでは月額10780円で、ベーシックコースのサービス(映像授業受け放題)に、次の特徴やサービスが追加されます。 ここからは個別指導コースの特徴について詳しく紹介していきます。 スタディサプリ個別指導コースを受講できるのは「公立中学校に通う中学1~3年生のみ」です。 そのため、私立に通う中学生は受講することができません。(ベーシックコースの受講は可能です) また、高校生・大学受験生の方には個別指導コースと同じようなサービスである「合格特訓コース」というものが用意されています。 ↓合格特訓コースについて詳しく知りたい方はこちらもご覧ください。 個別指導コースでは生徒一人ひとりに担当コーチがついて勉強のサポートをしてくれます。 この担当コーチは下記のように、生徒のサポートを行ってくれます。 上記それぞれの内容について詳しく説明していきます。 スタディサプリの公式HPより引用 担当コーチは生徒の目標や、現在の学力、部活や習い事などを考慮し、生徒一人ひとりに適した学習スケジュールを毎週作成してくれます。 定期テストや高校受験といった試験対策には、計画的な学習スケジュールの作成が欠かせません。 学習スケジュールの作成の際には次のようなことを考える必要があります。 「試験では何点を取りたいのか?今の実力では何点が取れるのか?目標と現実のギャップを埋めるために、いつまでに何をどのようにやらなければいけないのか?」 これを中学生が自分で行うことは非常に難しいです。「目標と現実を埋めるために何をしたらよいか」について知っている中学生はほとんどいません。 そこで、効率よく成績を上げるために何をすべきかを知っている学習のプロであるコーチに、学習スケジュールを作成してもらえることは非常にありがたいことです。 スタディサプリの公式HPより引用 担当コーチには、スタディサプリでの勉強に関する質問だけでなく、学校の宿題や勉強のやり方など何でも質問できます。 スタディサプリの映像授業の質は非常に高いですが、生徒によっては理解できないことが出てくることがあります。 そのようなときに、理解できないことをすぐに質問できることは、勉強ができるようになるために非常に重要です。 なぜなら、理解できないことを理解できるようにすることが勉強であり、理解できないことをそのまま放置しておくと勉強はできるようにならないからです。 そのため、チャットでコーチに質問ができるというのは個別指導コースのサービスのうち、成績向上のために最も重要なサービスです。 スタディサプリの公式HPより引用 個別指導コースでは毎週、単元(英語で言えば「仮定法」、「現在完了形」など)ごとに、理解度のチェックテストを行います。 単元テストは筆記式であり、担当コーチや採点スタッフが回答を添削します。 問題の解き方や、計算の途中式を細かく添削してもらうことで、「どこが間違っているのか?」・「何が理解できていないのか?」を明確にすることができます。 さらに生徒一人ひとりに適した解説を解答用紙に記入して返却してもらえるため、生徒は理解があいまいな個所をなくすことができます。 スタディサプリの公式HPより引用 個別指導コースでは、担当コーチが生徒一人ひとりに適した「定期テスト対策プランの作成」と「テスト後の振り返り」を行います。 「定期テスト対策プラン」では、生徒の現状の学力とテストでの目標を考慮して、テストまでに何を、どのような優先順位で、やるべきかを洗い出し、一人ひとりに適した学習プランを作成してくれます。 学習プランにはスタディサプリの映像授業だけでなく、テストの点数アップに不可欠な、学校で配布されているワークやプリントを使った勉強も盛り込んでいます。 また、テスト終了後は振り返りを行うことで、次回のテストに向けての改善点の洗い出しや、目標設定を行います。 担当コーチは勉強の指導力が優れているだけではなく、生徒のやるきを引き出しコーチングの技術も身に着けています。 コーチはコーチングの技術を身に着けているため、生徒一人ひとりに適した声掛けや指導を行い、やる気を引き出してくれます。 そのため生徒はやる気を失いかけても、コーチングによってやる気を維持できるため、勉強が三日坊主にならず、継続して続けることができます。 スタディサプリ個別指導コースの料金は月額10780円です。 年会費と初期費用は0円です。 学習塾に通った場合の平均月額費用は約38000円であるため、大幅に節約することができます。 スタディサプリの公式HPより引用 スタディサプリ個別指導コースの評判としては、「個別指導コースならではのサービスの良さ」に加えて、「料金の安さ」も好評です。 個人に合った勉強プランを立ててくれて、チャットで質疑応答してくれるので、人見知りな娘でも利用しやすい。お値段もリーズナブル。(中学3年生の保護者さま) 事前モニターに参加させていただき、定期テストでとても成果が出たと感じました。塾と違い、個別に質問しやすく、コミュニケーションも取りやすいと感じました。住んでいる市に大学がなく生活圏に大学生がほとんど存在しないため、大学生との接点ができるのも魅力です。(中学3年生の保護者さま) 普通の通信では自主的に勉強するのはなかなか難しいが、個別指導コースだと、その子にあったスケジュールや指導をしてもらえるので、塾でマンツーマンで受ける環境を低価格で受講できる。(中学1年生の保護者さま) 本人の理解度に応じて、個別に学習プランやアドバイスをいただける(中学3年生の保護者さま) 勉強の計画を、いつ具体的に何をするか、整理して提案してもらえること。不明点を質問できること。(中学1年生の保護者さま) 塾と家庭教師で迷っており、とりあえず勉強する習慣をつけて欲しいと思い申し込みしました。小学校までは他社の通信学習を利用していましたが、なかなか自分では取り組めなかったです。(中学1年生の保護者さま) スタディサプリから送られてきたメールから引用
可能です。 実際に多くの利用者がスタディサプリを使って、志望校への合格を果たしています。 高校受験なら、スタディサプリがおススメ。 — たか (@taka_thiru) 2019年3月4日 ↓スタディサプリで高校受験に合格できるかについて詳しく知りたい方はこちらもご覧ください。 担当コーチは、厳しい採用基準を突破した「現役の大学生」です。 採用の際に、「学力試験」や「人間としての親切さを見る個人面接」などが課されており、これらに合格した人がコーチとなっております。 また、コーチは採用試験を合格した後も、コーチングの研修を受けているため、指導者としての能力が非常に優れています。 スタディサプリの解約はスムーズに行うことができ、違約金は発生しません。 また複数月の料金を一括払いしている場合、退会時以降の未受講月の料金は返金されます。 ↓詳しくはこちらもご覧ください。 コーチへの質問はスタディサプリ専用のチャットで質問できます。 質問に対する返事は遅くても24時間以内に帰ってきます。 早いときは数分で返事が返ってきます。 スタディサプリでは「14日間の無料体験キャンペーン」を実施しています。
無料お試しの適用方法は下記リンクから申し込むだけ!
詳しくは公式サイトをご確認ください!
【講師集団が徹底比較】中学生におすすめの通信教材ランキング【評判や口コミも紹介】ベーシックコースと個別指導コースの違い
スタディサプリの先生を徹底紹介【講師の口コミや評判、経歴、実績】
スタディサプリ個別指導コースの7つの特徴
対象は公立中学校に通う中学1~3年生
スタディサプリ合格特訓コースの評判や口コミ、料金は?ベーシックとの違いも解説
生徒一人ひとりに担当コーチがついて勉強をサポートしてくれる
生徒一人ひとりに合った学習スケジュールを毎週作成してくれる
勉強や受験に関する質問にチャットで対応してくれる
単元ごとに理解度をチェックするテストを毎週実施
*単元テストを行う教科は英語と数学のみです。生徒一人ひとりに適した定期テスト対策とその振り返りをしてくれる
*定期テスト対策プランの作成は5教科(英語・数学・国語・理科・社会)すべて対応しております。コーチングの研修を受けたコーチによる声かけで勉強へのやる気を引き出してくれる
*コーチングとは生徒の能力を最大限に引き出す指導のことです。スタディサプリ個別指導コースの料金・費用
無料お試しの適用方法は下記リンクから申し込むだけ!
詳しくは公式サイトをご確認ください!
スタディサプリ個別指導コースの評判や口コミはどう?
よくある質問
スタディサプリだけで高校受験は合格できる?
今、高1の息子は部活引退した7月が偏差値57だったけど、その後塾行かずスタディサプリだけで偏差値65の高校に合格しました。 今も続けてるけど、順調らしい。♯受験
スタディサプリだけで高校入試に合格できるか?【学習のプロ集団が評価】
担当コーチはどんな人なの?
退会・解約はスムーズにできる?違約金はない?返金はある?
【本当に解約できる?】スタディサプリの退会と返金の方法を画像付きでわかりやすく解説
質問はどんな風にするの?
スタディサプリ個別指導コースのお得なキャンペーン
無料お試しの適用方法は下記リンクから申し込むだけ!
詳しくは公式サイトをご確認ください!
【東大生が推奨!2023年3月 完全版】スタディサプリのキャンペーンコード・クーポン・キャッシュバック情報
スタディサプリを無料で体験する方法【最大1万円のキャッシュバックあり】