-高校生・大学受験生 参考書の使い方・勉強法・評価・レベル 日本史

【難関大学の受験対策!】偏差値70台は確実!?日本史対策おすすめ参考書!

2022年6月9日

こんにちは、StudyFor.編集部です。

「大学受験生向け、日本史対策について活用すべき参考書とともに、おすすめの通信教育サービスを紹介します!

このページでは、

  • 日本史が苦手で成績が上がらない
  • 日本史の偏差値が上がらない
  • 日本史のおすすめ参考書が知りたい

など、大学受験の日本史対策におすすめな参考書を中心に記事にまとめました。

ぜひ最後までご一読ください!

スタディサプリ高校・大学受験講座

高校大学受験講座は14日間の無料お試しが利用できます!

約4万本の映像授業が見放題のスタディサプリ!!過去の学年も含めて苦手な個所は繰り返し学べて、先の学年も含め予習もバッチリ可能!!超有名講師による神授業が分かりやすく、楽しみながら学べます!

スタディサプリ高校・大学受験講座

詳しくはスタディサプリを無料で体験する方法をご覧ください

無料体験だけでなくキャッシュバックなどの入会特典の実施状況を知りたい方は【2023年2月最新】スタディサプリのキャンペーンコード・クーポン情報をご覧ください

スタディサプリTOEIC対策コース

夏のキャンペーン実施中

月額3,278円(税込)とリーズナブルにTOEIC対策が出来るプラン!
今なら最大2,976円お得に!
TOEIC® L&R TEST 20回分の問題を繰り返し解くことができ、解説や講義を見てさらにトレーニングをすることができます!
これらを繰り返し取り組むことで、だんだんと実力が身についていきます!

詳しくはスタディサプリを無料で体験する方法をご覧ください

キャッシュバック・無料体験などの入会特典の実施状況を知りたい方は【2023年2月最新】スタディサプリのキャンペーンコード・クーポン情報をご覧ください

【学習の指針】目標を明確にする

受験勉強はまず目標を明確にすることが大事です。

何も定まっていない状態で参考書を見ながら偏差値・点数アップを目指した勉強をスタートするのではなく、自分がどの大学を目指すのかは当然のこととして、ある程度の期間を決めたうえで、いつまでに各教科の偏差値をどれくらいまで上げるのか?といった具体的な目標を定めていきましょう。

そうすると1日単位から週・月単位でのスケジュールを管理しやすくなるのでより効率的に勉強を進める指針が出来上がります。こういった目標がなければ途中で集中力を失ったときにそのまま勉強意欲を失ってしまう可能性があります。

なので、自分で決めた目標を達成するためには何をいつまでに終わらせたらいいか?といったスケジュールを構築しながら学習していきましょう。

それでは、偏差値に応じた勉強法とその際に使用すべきおすすめの参考書と併せて、おすすめのオンライン学習サービスも紹介していきます。

◆気になる記事!
【日本史対策!】3冊のおすすめ参考書を駆使して基礎偏差値アップを目指そう!

【基礎から難問へ】偏差値70超えを目指す日本史おすすめ参考書

 

「山川 一問一答日本史」

created by Rinker
¥35 (2024/02/06 23:25:19時点 Amazon調べ-詳細)

「山川 一問一答日本史」は日本史の勉強をしている人であれば馴染みの参考書だと思います。レベルで言うと基礎~標準の内容が中心なので難関大学合格を目指すには物足りないレベルです。

とはいえ、日本史を学び始めた人にとっては基礎固めに最適な参考書なので、高校1~2年の復習においても必須参考書といえます。

「日本史用語集」

created by Rinker
¥946 (2024/02/06 23:25:20時点 Amazon調べ-詳細)

こちらは難関大学合格を目指すうえで必要な参考書です。

参考書や問題集の解説を読んでも分からないところを日本史用語集で確認するといった使い方がメインですが、単語の重要度を元に覚える必要があるかどうかの判断材料にも使えます。

石川日本史B講義の実況中継

”通史”を学ぶ参考書としては「石川晶康 日本史B講義の実況中継」がおすすめです。

問題を解いていくためには、歴史の流れや事件の因果関係を把握する必要があります。難しい漢字も細かく振り仮名が打ってあり年号を覚えやすいゴロの掲載もされているので、この参考書を繰り返し読むことで歴史の理解を深めることができます。

↓こちらも参考にしてみてくださいね!
【東大生おすすめ】日本史B講義の実況中継の使い方・勉強法・評価・レベル【1/2/3/4】

実力をつける日本史100題

created by Rinker
¥1,430 (2024/02/06 23:25:21時点 Amazon調べ-詳細)

こちらは日本史の問題集で難関大学の標準的問題に対応しています。

「山川 一問一答日本史」や「日本史用語集」「石川晶康 日本史B講義の実況中継」で基礎固めをして「実力をつける日本史100題」でアウトプットを行いましょう。

解説も見やすくまとめられており、問題演習にとどまらず日本史の流れの復習にもおすすめです。

ただ、難問については掲載されていないので、この問題集の正答率を高めてから問題強度が上の問題集に取り組んでいきましょう。

東進 日本史B一問一答―完全版

「東進 日本史B一問一答―完全版」は東大合格者からも支持される参考書です。

難問に対応しており、この問題集で学習していけば日本史偏差値は70台を割ることはないので、基礎固めと標準問題のアウトプットがしっかりマスターできたら取り組むようにしましょう。

↓こちらも参考にしてみてください!
【プロ講師が書いた】東進日本史一問一答の使い方・勉強法・評価・レベル【完全版】

【出題傾向を把握】過去問に取り組む

日本史の偏差値アップを目指すには知識のインプットとともに、とにかく過去問演習を解きましょう。

問題を解く上で意識すべきポイントがあります。

まず全科目を解いていくのではなく、日本史なら日本史だけ!といったように1つの科目を過去数年分続けて解いていくことがポイントです。過去問を集中して解くことで各科目ごとに出される問題の出題傾向が頭に入ってきやすくなります。出題傾向がわかるようになると苦手な問題を重点的に復習する時間に当てることができたり、受験本番での時間配分をイメージしやすくなるなどメリットが多いです。

全科目を通して問題を解いていくのに比べて、志望校の出題傾向を身につけるには1科目づつやっていく方が効率的です。すでに偏差値の高い自信のある科目に割く時間を苦手な科目に集中させることで総合的に偏差値を高めることができます。

なので、過去問を解く際は1科目づつ集中的に解いていくことをおすすめします。

合格することに集中するなら志望校で出される問題の傾向を理解し、その分野を特に鍛えていくことが難関大学合格への近道となります。

◆気になる記事!
【日本史】明治大学合格者おすすめの参考書ランキングTOP5

過去問を解く理由

過去問を解くことをおすすめする際に「過去問を解いても同じ問題が出る可能性は低いのでは?」という意見があるのは事実です。たしかに同じ問題が出る可能性は低いので、過去問の正答率がそのまま本番に近い点数で反映されるといったことはありません。

過去問を解く理由は「問題のパターンを理解すること」にあります。

先程触れた出題傾向を探ることと同じ内容になりますが、問題の傾向を知り、パターンを理解することでより受験対策に効果を発揮します。

なので、問題集の演習に加えて、過去問についても同じように自力で何度でも解くことができるように取り組みましょう。

(画像:河合塾のHPより引用)

上記のページでは「問題の分析」と「受験生へのアドバイス」が掲載されています。河合塾の特徴としては「動画による解説」が行われていることが挙げられます。また過去問は2012年度以降のもの全てが掲載されているのでさかのぼって取り組んでいきましょう。

知識定着のために繰り返し取り組む

どの参考書にも共通して言えることですが、1回だけ読むのではなく、理解できて知識が定着するまで何度も繰り返し読み込みましょう。

気をつけるポイントとしては内容を理解するだけではなく、問題演習に取り組み、”解く力”をしっかり身につけるようにしましょう。

◆気になる記事!
【高校生・大学受験】日本史のおすすめ映像授業ランキング【徹底比較】

【難関大学の合格実績多数】スタディサプリを併用

スタディサプリ公式HPより引用

難関大学への合格者を多数輩出する圧倒的実績を誇るオンライン学習サービスのスタディサプリを日々の学習と併用することで移動時間や休憩時間などの多くの時間を取れない場面であってもスキマ時間に受験勉強を効率的に継続することが出来ます。

以下、スタディサプリの特徴を簡単に解説します。

基礎レベルから難関レベルまで幅広く学べる

講座のレベルは以下の4つに分けられており、基礎レベルから東大・早慶といった難関レベルまで学ぶことができます。

・ベーシックレベル・・・基礎理解
・スタンダードレベル・・・国公立(地方国公立相当)、私立大学
・ハイレベル・・・難関国公立(旧帝大相当)、難関私立大学(MARCH相当)
・トップレベル・・・最難関国公立(東大・京大相当)、最難関私立大学(早稲田・慶應相当)

スタディサプリ高校・大学受験講座コース

スタディサプリ公式HPより引用

  • 超有名講師の神授業が人気なスタディサプリ

スタディサプリの講師は大学受験業界で有名な講師ばかりなため、基本的に学校の先生よりも授業が上手でわかりやすく、面白い内容なのが特徴です。

例えば、英語の関先生は英語講師として全国で1、2を争うほどの人気講師で、著書は数十冊もある超実力派講師です。

  • 約4万本の映像授業が見放題

映像授業が見放題なため、苦手な分野に関しては何度でも復習することができ、過去の学年の内容も復習できます。例えば、高校3年生の人でも1年生の内容を復習できるので分からないまま通り過ぎてしまったところを復習することが出来ます。

もちろん先の学年も含めて予習も可能です。得意な分野は先の内容であっても予習することができるので例えば高校2年生の人でも3年生の内容や大学受験の内容を予習できます。

  • 塾や他の通信教育に比べて割安

一般的に高校生が塾に通ったり、他の通信教育を利用すると月額数万円かかりますが、オンライン学習のスタディサプリ高校・大学受験講座はベーシック講座、月額実質1,815円~(※12ヶ月パック一括払い)で、塾に通う交通費や移動時間を考えても効率的に学習することが出来ます。

スタディサプリでは各種キャンペーンや14日間の無料トライアルが申し込めるので、気になる方はホームページから是非ご覧ください↓
高校大学受験講座は14日間の無料お試しが利用できます!
無料お試しの適用方法は下記リンクから申し込むだけ!
詳しくは公式サイトをご確認ください!

スタディサプリ高校・大学受験講座
 

◆気になる記事!
【短期間独学で偏差値30→70】日本史のおすすめ参考書と勉強法【大学受験】

--高校生・大学受験生, 参考書の使い方・勉強法・評価・レベル, 日本史

Copyright© Study For.(スタディフォー) , 2024 All Rights Reserved.