【おすすめは?】映像授業のすべてが分かるページ【比較ランキング】

こんにちは、StudyFor.編集部です。

私たち編集部のメンバーは予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)で構成されており、学習指導および学習のプロとしての視点から「映像授業」について記します。

このページでは、

「映像授業って何?」

「映像授業って塾に通う場合と比べて、学力向上の効果はあるの?」

「映像授業のメリットは?デメリットは?」

「おすすめの映像授業は?」

「それぞれの費用や授業の質は?」

など、映像授業について利用を検討している人が知りたいことをまとめています。

ぜひ最後までご一読ください。

この記事の要点
・映像授業には学力を向上させる効果が確実にある・映像授業には3種類ある・映像授業にはメリットだけでなくデメリットもあるが、それは解決できる・映像授業はデメリットよりもメリットの方が大きい・学習者が小学生であればスマイルゼミが1番おすすめ

・学習者が中学生(中高一貫)であればスタディサプリが1番おすすめ

・学習者が中学生(高校受験)であればスタディサプリが1番おすすめ

・学習者が高校生または大学受験生であればスタディサプリが1番おすすめ

目次(項目をクリックするとジャンプできます)

映像授業は効果があるのか?

結論から言うと、映像授業には学力を向上させる効果は確実にあります。

口コミでは「映像授業で成績が上がった」という声がある一方で、「成績が上がらなかった」という声もあります。

ですが、これは映像授業に限らず塾(=ライブ授業)の場合も同様で、成績が上がらない原因は学習者自身にあります。

どれほど優れた授業であっても学習者自身が勉強に取り組まなければ成績はあがりませんし、授業を受けるだけでは成績は上がりません。

映像授業に限らず、塾(=ライブ授業)や学校の授業でも、授業を受けた後に自学自習で復習して知識を脳に定着させて、やっと初めて学力が向上します。

やや話がそれましたが、もう一度言うと、映像授業は学力を向上させる効果があります。

これは映像授業の利用者数の多さだけでなく、数多くの学校が映像授業を導入してることからもお分かりいただけると思います。

例えば、映像授業で一番有名なスタディサプリ(運営会社はリクルート)の実績だけでも下記のとおりです。

2018年6月時点で、有料会員数が33.3万人運営会社リクルートの決算書にて公表)

2016年3月時点で、全国約5,000の高校のうち約700校で導入総務省のレポートにて運営会社リクルートが公表)

数ある映像授業サービスの中の1つだけでも上記のような実績を誇るのです。

これはまさに映像授業に学力向上の効果があることを示しています。

映像授業には3種類ある

映像授業には次に3種類があります。

・場所を問わずにパソコン、スマホ、タブレットで視聴するタイプ

・塾や予備校の教室のパソコンで視聴するタイプ

・上記の2つを混ぜ合わせたタイプ

それぞれ簡単に説明します。

場所を問わずにパソコン、スマホ、タブレットで視聴するタイプ

このタイプの特徴は以下の2つが挙げられます。

1つは場所や時間を問わずに好きな場所で好きな時間に授業を受けられること。

もう1つは他のタイプと比べて料金が安いこと。

このタイプの代表例には「スタディサプリ」や「Z会の映像コース」などがあります。

塾や予備校の教室のパソコンで視聴するタイプ

このタイプの特徴は以下の2つが挙げられます。

1つは塾や予備校に通わなければ授業を受けられないこと。

もう1つは塾や予備校の講師またはチューター(授業の質問を受け付ける人)に質問できること。

このタイプの代表例には「駿台サテネット21」や「東進衛星予備校」、「河合塾マナビス」、「代々木ゼミナールサテラインゼミ」などがあります。

上記の2つを混ぜ合わせたタイプ

このタイプの特徴は以下の2つが挙げられます。

1つは場所や時間を問わずに好きな場所で好きな時間に授業を受けられること。

もう1つは塾や予備校の講師に質問ができること。

このタイプの代表例には「大学受験ディアロ」などがあります。

映像授業のメリット・デメリット

ここからは、映像授業の一般的なメリット・デメリットを記していきます。

メリット

これから紹介するそれぞれのメリットについて詳しくは↓のページで書いていますので、ここでは簡潔に要点だけを説明していきます。

塾よりも費用が安くて済む

映像授業の年間料金の相場は1万円から10万円です。

塾や予備校の年間料金の相場は「高校生の場合は50万円」、「中学生の場合は40万円」となっています。

このように映像授業は塾や予備校に通う場合と比べると圧倒的に安いのです。

塾よりも授業の質が高い

映像授業の講師は指導実績が豊富で実力のある講師ばかりであるため、授業の質も高いです。

映像授業は塾や予備校に比べると知名度が低いため、生徒を集めるためにとにかく有名な人気講師ばかりを集めています。

ですが、このような人気講師は日本全国でも少人数であるため塾や予備校に通った場合、彼らよりも実力が低い講師の授業を受ける可能性が高いです。

好きな時に好きな場所で授業が受けられる

映像授業はスマホやタブレット、パソコンをインターネットに接続して授業を受けるタイプが主流です。

最近では動画をダウンロードできる映像授業も多いので、ダウンロードしておけばネット環境がない場所でも授業を受けることが出来ます。

そのため、人気講師の授業を好きな時に好きな場所で受けることが出来ます。

映像だから何度でも見れる

映像授業は授業を聞き逃した時や、復習をしたいと思った時に繰り返し何度でも再生することが可能です。

対面で受ける授業だと大事なポイントを聞き逃してしまった場合、その先の授業の内容が理解できなくなってしまいます。

ですが、映像授業であればクリック一つで巻き戻しが可能ですので、大事なポイントを聞きなおすことが出来ます。

また過去に受けた授業を何度でも復習のため見ることが出来ます。

自分のペースで学習できる

映像授業は、受ける授業を自分で選んで好きな時に受けることが出来るため、自分に適したペースで学習することが出来ます。

学習者によっては科目の得意不得意があり、基礎から学びたい科目や応用だけを学びたい科目、または得意だから自習だけで十分な科目があります。

映像授業であれば、このニーズに応えることが出来ます。

塾や予備校のようにしつこい勧誘をされて、必要のない科目の授業にまでお金を払う必要はありません。

デメリット

これから紹介するそれぞれのデメリットについて詳しくは↓のページで書いていますので、ここでは簡潔に要点だけを説明していきます。

デメリットは映像授業サービスの発展とともに解消されつつあります。それも含めて説明していきます。

学習の進み具合を自分で管理する必要がある

映像授業では先生など学習の進み具合を管理してくれる人がいないため、自分自身で管理する必要がありました。

しかし、最近では映像授業であっても生徒に専属の担任やコーチがついて、学習の進み具合を管理してくれるものが増えています。

またスタディプラスなどの学習状況を管理するアプリも普及しているため、このデメリットは解消されつつあります。

学習のやる気を自分で管理する必要がある

映像授業では一人で勉強するスタイルですので、モチベーションを高めてくれる担任や学習仲間がいません。

しかし最近では映像授業であっても担任やコーチがついて、学習に関する相談に乗ってくれるものや、利用者同士の交流や学習仲間を作ることが出来る機能がついたものが増えています。

また学生の間ではTwitterで「勉強専用のアカウント」を作成して、学習仲間と交流することが流行っているため、このデメリットも解消されつつあります。

勉強に関する質問がすぐにできない

映像授業では授業で分からないことがあっても質問できないことが多いです。

しかしこのデメリットも最近では解消されつつあります。

なぜなら質問を受け付けている映像授業が増えており、担任やコーチも勉強で分からないことに関する質問に答えてくれます。

また、ヤフー知恵袋を活用することでもこのデメリットを解消できます。

ヤフー知恵袋で質問するとすぐに回答が返ってきますので、もし分からないことがあればヤフー知恵袋の活用をおすすめします。

映像授業サービス・アプリおすすめランキング

ここまで映像授業のメリット・デメリットについて説明してきましたが、メリットの方が大きいと感じた人が多いと思います。

実際に映像授業サービスの一つであるスタディサプリだけでも有料会員数が30万人を超えており、映像授業はこれからの学習サービスの定番になっていきます。

さらに映像授業の多くは「無料体験が可能」で「入会金も授業料も安い」ため、万が一授業の内容に満足できなかった場合でも、塾や予備校に通って失敗した場合のような高額の損失を出さずに済みます。

それでは学年ごとにおすすめの映像授業をトップ3まで紹介していきます。

ランキング判定基準

映像授業ランキング作成にあたり、約40の映像授業サービス、300人以上の講師、受講者の口コミを調査しました。

また、ランキングの判定基準は以下の3点です。

1:授業の質の高さ
講師の質と授業の質を、講師の執筆書籍の売上や実際に授業を受けた人の口コミなどから判定します。

優>良>可の順で3段階で判定します。

2:料金設定
授業やサービスの質と料金のバランスは適正かどうか、いわゆるコスパの良さを判定します。

3:成績向上の実績
利用者の評判などから映像授業を受けることで成績がどれだけ向上したかの実績を判定します。

高校生・大学受験生におすすめの映像授業

総合ランキング

全科目を総合的に判定したおすすめランキングです。

ここでおすすめする映像授業はどの科目をとっても授業の質が高いものとなっています。

【プロが徹底比較】高校生・大学受験生向けおすすめ映像授業ランキング

↓映像授業だけでなく紙のテキストを用いた学習も含めて通信教育について詳しく知りたい方はこちらもご覧ください。

英語

英語の授業の質だけで判定したおすすめランキングです。

【高校生・大学受験】英語のおすすめ映像授業ランキング【徹底比較】

数学

数学の授業の質だけで判定したおすすめランキングです。

【高校生・大学受験】数学のおすすめ映像授業ランキング【徹底比較】

現代文

現代文の授業の質だけで判定したおすすめランキングです。

【高校生・大学受験】現代文のおすすめ映像授業ランキング【徹底比較】

古文

古文の授業の質だけで判定したおすすめランキングです。

【高校生・大学受験】古文のおすすめ映像授業ランキング【徹底比較】

漢文

漢文の授業の質だけで判定したおすすめランキングです。

【高校生・大学受験】漢文のおすすめ映像授業ランキング【徹底比較】

小論文

小論文の授業の質だけで判定したおすすめランキングです。

【高校生・大学受験】小論文のおすすめ映像授業ランキング【徹底比較】

日本史

日本史の授業の質だけで判定したおすすめランキングです。

【高校生・大学受験】日本史のおすすめ映像授業ランキング【徹底比較】

世界史

世界史の授業の質だけで判定したおすすめランキングです。

【高校生・大学受験】世界史のおすすめ映像授業ランキング【徹底比較】

地理

地理の授業の質だけで判定したおすすめランキングです。

【高校生・大学受験】地理のおすすめ映像授業ランキング【徹底比較】

政治経済

政治経済の授業の質だけで判定したおすすめランキングです。

【高校生・大学受験】政治経済のおすすめ映像授業ランキング【徹底比較】

倫理

倫理の授業の質だけで判定したおすすめランキングです。

【高校生・大学受験】倫理のおすすめ映像授業ランキング【徹底比較】

現代社会

現代社会の授業の質だけで判定したおすすめランキングです。

【高校生・大学受験】現代社会のおすすめ映像授業ランキング【徹底比較】

物理

物理の授業の質だけで判定したおすすめランキングです。

【高校生・大学受験】物理のおすすめ映像授業ランキング【徹底比較】

化学

化学の授業の質だけで判定したおすすめランキングです。

【高校生・大学受験】化学・化学基礎のおすすめ映像授業ランキング【徹底比較】

生物

生物の授業の質だけで判定したおすすめランキングです。

【徹底比較】高校生・大学受験の生物・生物基礎おすすめ映像授業ランキング

地学

地学の授業の質だけで判定したおすすめランキングです。

【高校生・大学受験】地学・地学基礎のおすすめ映像授業ランキング【徹底比較】

中学生(高校受験)向けのおすすめランキング

※↓映像授業以外のものも含めた中学生向け通信教育について詳しく知りたい方はこちらもご覧ください
【講師集団が徹底比較】中学生におすすめの通信教材ランキング【評判や口コミも紹介】

1位:スタディサプリ

スタディサプリ小学講座は14日間の無料お試しが利用できます!
無料お試しの適用方法は下記リンクから申し込むだけ!
詳しくは公式サイトをご確認ください!
スタディサプリ中学講座

評価のポイントは、

月額1980円で約4万種類の講義が受け放題であり、料金が非常に安い

料金は安いが講師の質は高い(英語の「関正夫」先生など)

中学生であっても小学生向けの授業を受けることが出来るため、苦手な分野は過去にさかのぼって克服が可能

・勉強が得意な人は高校の内容の予習や先取りが可能

基礎から応用まで複数のレベルに合わせた授業が用意されている

定期試験対策講座も用意されている(月額1980円の料金に含まれている)

各都道府県ごとの公立高校入試対策講座も用意されている(月額1980円の料金に含まれている)

スタディサプリについて詳しく知りたい方は↓をご覧ください。

中学生(中高一貫)向けのおすすめランキング

1位:スタディサプリ

スタディサプリ小学講座は14日間の無料お試しが利用できます!
無料お試しの適用方法は下記リンクから申し込むだけ!
詳しくは公式サイトをご確認ください!
スタディサプリ中学講座

評価のポイントは、

月額1980円で約4万種類の講義が受け放題であり、料金が非常に安い

・料金は安いが講師の質は高い

中学生であっても小学生向けの授業を受けることが出来るため、苦手な分野は過去にさかのぼって克服が可能

中学生であっても高校の授業も受けることが出来る

基礎から応用まで複数のレベルに合わせた授業が用意されている

スタディサプリについて詳しく知りたい方は↓をご覧ください。

2位:Z会の通信教育

 

評価のポイントは、

・難関大学への豊富な合格実績がある

・長年にわたり優良な通信教育として世間に認知されている

・中高一貫専用のコースが用意されている

・分からないことは無料で質問し放題

・塾や予備校に通うよりも安い

↓Z会の通信教育について詳しく知りたい方はこちらもご覧ください。

3位:Z会の映像コース

 

評価のポイントは、

・昔から通信授業で一番難関大学の合格に強いのがZ会(Z会の参考書は大学受験の定番と言われるものが多い)

・中高一貫の生徒に最適な「中高一貫コース」が用意されている

講座のレベルは「スタンダード」・「トップレベル」・「ハイレベル」の3段階あり、学習者に最適なレベルの講座が受けられる

・iPadで授業を受けることが出来るため、場所や時間を問わず学習可能

Z会の映像について詳しくはこちら↓をご覧ください。

【レビュー】Z会の映像(動画授業)の評判は?費用は?メリット・デメリットは?

小学生向けのおすすめランキング

1位:スタディサプリ(小学4~6年生)

スタディサプリ小学講座は14日間の無料お試しが利用できます!
無料お試しの適用方法は下記リンクから申し込むだけ!
※画像は中学講座ですが開いたページで小学講座を選択できます。
詳しくは公式サイトをご確認ください! スタディサプリ小学講座は14日間の無料お試しが利用できます!
無料お試しの適用方法は下記リンクから申し込むだけ!
詳しくは公式サイトをご確認ください!
スタディサプリ中学講座

評価のポイントは、

月額1980円で約4万種類の講義が受け放題であり、料金が非常に安い

・料金は安いが講師の質は高い

・勉強が得意な人は中学の内容の予習や先取りが可能

詳しくは↓をご覧ください。

2位:Z会

  評価のポイントは、

・タブレットを使うため、黒板や紙の授業よりも視覚に訴える授業が多く理解しやすい

・確認問題の採点結果をもとにして、学習者の理解度に応じた最適な問題を自動で判別し、出題してくれる

・学習スケジュールを自動で作成してくれて、無理のない学習習慣が身につく

・書くことが必要な漢字練習はタブレットだけでなく紙も使う

保護者にはお子様の学習状況の通知が届き、アプリを通してお子様とのメッセージのやり取りもできる

各映像授業を徹底レビュー

スタディサプリ

スタディサプリとは月額1980円で小学4年生~高校生、大学受験生向けの映像授業が受け放題のサービスです。

スマホやタブレット、パソコンなどの端末と通信環境があれば、いつでもどこでも授業を受けることができます。

大手予備校出身の講師の授業を月額1980円で受けれるため、通信教育の主流となりつつあるサービスです。

↓スタディサプリについて詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。

2021年1月20日

Copyright© Study For.(スタディフォー) , 2024 All Rights Reserved.